美容スペシャリストな自分になるために

作成:2016.08.04

セラピスト

味も効果も色々! 美容にも効く“お酢”の種類とそれを活用したレシピ!


近年健康や美容に効果的だと注目を集めている“お酢”。ダイエットや美肌のために食事に積極的に取り入れてみようかな、と考えている人も多いと思います。とはいえ、一口にお酢といっても種類は様々で、効果も違っているもの。どれを選べばいいのかわからない…なんてことにもなりかねません。
 
そこで今回はお酢の種類やその効果についてご紹介。また、普段の生活の中で簡単に作れてしまう、お酢を使ったおいしい料理や飲みやすいドリンクのレシピも取り上げます。各種セラピーにも活用できるので、セラピストを目指す人もぜひ参考にしてみてくださいね。

穀物酢と果実酢の二大勢力!

お酢は原料によって種類が異なっていて、一般的には大きく穀物酢と果実酢に分けられます。穀物酢はその名のとおり麦や米、サトウキビといった穀物を原料としたもので、果実酢はリンゴやブドウ、柿などの果物を原料としたものです。穀物酢や果実酢の中でも細かく種類が分かれているので、ここではその種類や効果を見ていきましょう。また、それぞれのお酢を活用したレシピも取り上げていますよ。
 

穀物酢の種類と効果

米酢

米を原料として作られているのが米酢。一般的な米酢は他の穀物なども一緒に使われているものが多いですが、スーパーなどで「純米酢」として販売されているものは米だけを使って作られたものです。クエン酸を多く含んでおり、アンチエイジングにとって大切な抗酸化作用が期待できます。

黒酢

米酢の一種、黒酢とは米に小麦や大麦を加えたものを原料としているお酢のこと。発酵や熟成によって褐色、黒褐色になっているためそう呼ばれます。最近ではスーパーなどでも、黒酢を使った色々な商品が販売されていますね。アミノ酸の含有量が他の酢に比べて多く、肌の保水力アップや便秘の解消、血流の促進ができるため美肌作りに効果抜群ですよ。

きび酢

サトウキビを原料として作られたきび酢は、サトウキビのしぼり汁を発酵して作られたもの。低カロリーながら、カルシウムやナトリウム、鉄分といったミネラル分を多く含み、塩分が少ないため健康促進に最適です。また、他のお酢では見られない「オクタコサノール」や「D‐マンニトール」、「クロロゲン酸」などダイエットをサポートしてくれる成分も含んでいるのがうれしいところですね。
 

穀物酢のレシピ

トマトのマリネ

米酢大さじ1、レモン汁大さじ2分の1、砂糖小さじ2分の1に塩少々とバジル少々を混ぜ合わせて、ひと口大に切ったトマトと合わせるだけ。ほんのり甘く、さっぱりしていて夏場でもとても食べやすいですよ。

豚肉の黒酢炒め

まず、黒酢とオイスターソースをそれぞれ大さじ1、醤油と酒を小さじ1、砂糖をお好みで混ぜ合わせておきます。そしてひと口大に切った豚肉100グラムとお好みの野菜を炒めた後に、その調味料を加えればできあがりです。黒酢はまろやかで口にしやすいですし、ビタミンB1の入った豚肉と黒酢のアミノ酸が合わさって疲労回復効果や肌の若返りが期待できるのが魅力ですね。

果実酢の種類と効果

リンゴ酢

リンゴ酢とは、リンゴ果汁に酵母を加えたリンゴ酒を発酵させたもの。リンゴにはビタミンCが多く含まれていますが、壊れやすく吸収が難しいと言われています。ですがリンゴ酢なら、ビタミンCの吸収を酵素がサポートしてくれるので、美白効果やくすみの予防にうってつけなんです。またペクチンやポリフェノールの働きで、ダイエット効果も得られますよ。

ワインビネガー

ブドウを原料としたワインを、酢酸発酵させて作られるのがワインビネガー。赤ワインで作られたものは赤ワインビネガー、白ワインで作られたものは白ワインビネガーと呼ばれます。それぞれ異なる特徴を持っていて、赤は肉料理に、白はピクルス作りなどに適しています。また、ワインビネガーはそれ自体糖分が少ないうえ、糖分の吸収を抑えてくれる働きもあるためダイエットに最適。ポリフェノールも多く含まれているので、抗酸化作用で肌を若く保つサポート効果も得られますよ。
 

果実酢のレシピ

リンゴ酢はちみつドリンク

リンゴ酢とはちみつをそれぞれ大さじ1ずつ混ぜたうえで、牛乳コップ1杯程度を加えるとできあがりです。リンゴ酢は元々お酢のツンとした匂いが少なく、飲みやすいのですが、牛乳を加えることでさらにおいしく飲めますよ。また、リンゴ酢に含まれているペクチンの働きが便秘解消に一役買ってくれるのも大きな魅力ですね。

チキンソテー

まずは赤ワインビネガー大さじ1、醤油大さじ2分の1、砂糖小さじ1程度を混ぜ合わせましょう。それに鶏肉を漬けて、1時間ほど経ったら中まで火が通るようにフライパンで焼けば完成です。

その他のお酢

もろみ酢

酒粕を原料としたもろみ酢はクエン酸の含有量が多く、疲労回復や免疫力の向上などの効果があるほか、脂肪の燃焼にも効くのでダイエットに効果的。爽やかな風味で飲み心地もやさしいため、直接飲むこともできますが、抵抗がある人は水で割ってはちみつで甘くするなど一工夫すると、さらにおいしく飲めますよ。

梅酢

梅酢とは梅干を作る過程でできる液体のことで、厳密にいうと酢ではありませんが、クエン酸やポリフェノールなどが含まれていて美容効果は抜群。アンチエイジングやデトックスに効果てきめんなので、美肌になりたい人にはオススメですよ。炭酸で割って飲んだり、キュウリやキャベツの浅漬けに利用するとさっぱりとおいしくいただけます。
 


 
 
お酢にも多様な種類、効果があることがわかりましたね。味もそれぞれ個性があり、様々な料理に活用することができます。美肌作りやダイエット、便秘解消のサポートとして、お好みのお酢を活用してみてください。

Author:美プロ編集部

この記事に関連するキーワード

関連求人を探す

expand_less