美容スペシャリストな自分になるために

更新:2021.10.22

作成:2020.08.06

セラピスト

ターゲット別!セラピストが実践すべき効果的な集客方法


 

お客様の疲れや不調を癒し、身体をより良く整えていくのがセラピストの仕事。ですが、どれだけ高い技術を持っていても、サロンや自分の存在を知ってもらえなければお客様は来店してくれません。そこで今回は、セラピストがお客様を増やすために実践していきたい効果的な集客方法をご紹介。しっかり学んで、たくさんのファンを獲得していってくださいね!

 

INDEX
■集客の前に考えたい「サロンの軸」
■ターゲットから考える集客方法
■新規客の集客方法12選
■リピーターの集客方法4選

集客を成功させるため、まず考える「サロンの軸」

ターゲットごとの集客方法を紹介する前に、まずは集客の要となる「サロンの軸」を考えておきましょう。ここをしっかり考えておかないと、いざ集客を始める際にも何をどうしたらよいのか分からなくなってしまいますよ。

・メインターゲットを設定する

まずは、サロンのメインターゲットとなるお客様の人物像を考えましょう。そのお客様に響くような言葉と方法で集客をすることで、ある程度来店されるお客様の層をコントロールできるようになるはず。ターゲットとしては、「サロン近くの住宅街で暮らす主婦」「夜遅くまでデスクワークをしているOL」「体の不調が気になりはじめたアラフォー世代」といったものを設定しましょう。

 

より詳細なターゲットを設定する際には、ペルソナ分析を用いると良いですよ。ペルソナ分析とは、架空の人物を想像でつくりあげ、その情報を仕事上で使用していくというマーケティング用語です。ターゲットを詳細に設定することで、扱っていくメニューや価格帯も決定しやすくなりますよ。

・サロンのコンセプトを考える

ターゲットが決まったら、次はサロンのコンセプトを考えましょう。「リゾート地に旅行に来たような高級スパ」「黒で統一されたシックな雰囲気」など、サロンの内装やスタッフの接客方法によってもコンセプトは大きく異なってきますよ。疲れを癒しにサロンに来るお客様が大半なので、なるべく日常とは違う特別な空間を作りだしてあげると良いですね。

 

接客に関しても、学生をターゲットにするならより親しみやすく明るい雰囲気で、OLや富裕層のお客様をターゲットにするなら上質な雰囲気を意識していきましょう。広告を出稿したりチラシを作成したりする際にも、なるべくそのコンセプトを謳っていきましょう。お客様にも、サロンのコンセプトがより伝わりやすくなりますよ。

・サロンの主力メニューを決定する

あれもやりたい、これもやりたい…とメニューの幅を広げ過ぎると、お客様はなかなか定着しません。1つのメニューに特化してそれを追求していくことの方が、実は集客を上げるために向いているのです。

そこで、まずはサロンの強みとなるような主力メニューを決定しましょう。決定した後はスタッフ全員が同じレベルで施術ができるよう、しっかりと研修を行います。「指圧による美脚専門」「骨盤矯正によるダイエット」といった広告を打ち出していくことで、お客様にもサロンについて理解した上で来店してもらうことができますよ。

 

セラピストといっても様々な種類があるので、ターゲットとなるお客様に魅力に思ってもらえるようなメニューを選択しましょう。

・集客の数値目標を明確にする

いつまでに何人の来店を目指すのか、月に何人の集客を期待したいのか、具体的な数値目標を決定しましょう。数値にできるものはなるべく全てデータ化して計測していくことで、サロンが今どういう状況なのかを知ることができるのです。

数値目標がないとなんとなくダラダラと集客を続けてしまう事に繋がりますし、目標があればスタッフたちが同じゴールを目指して集客活動を続けることができますよ。

ターゲットから考える、集客方法


 

それでは早速、設定したターゲットごとに適した集客方法をご紹介していきます。

近隣の学校に通う学生

身体の不調を整えるセラピストの場合、部活動で身体を痛めた学生さんも十分にターゲットになりえますよ。また、学生の場合は施術代を親からもらえることも多いため、多少価格の高いメニューでも効果があればリピートしてもらいやすくなるのです。中学生や高校生の場合はまだ携帯電話を持っていない場合もあるので、以下のような集客方法が適していますよ。

  • サロンの前にメニューを記載した立て看板を置く
  • 登下校時間にサロンの前に立ってチラシを配る
  • チラシを作成してポスティング

また、学生の場合は1人リピーターになってくれると、部活の後輩や学校の友人を紹介してもらえることも。友人紹介特典学生割引も活用して、友人紹介の数も増やしていきましょう。

 

夜まで働くサラリーマン・OL層

夜遅くまでバリバリ働くサラリーマンやOLをターゲットにする場合は、昼間にサロンの前でチラシを配っていたりポスティングをしたりしてもあまり集客効果が得られません。忙しいサラリーマン・OL層を狙うなら、以下のような方法で集客をしてみてくださいね。

  • 帰宅時間を狙って、サロンのSNSで写真投稿
  • 外部の予約サイトや広告サイトを利用して24時間予約・変更が出来るようにする
  • ターゲットが目にしそうなサイトに広告を出稿する

急に仕事が入ってしまった場合や急に時間ができた場合に、いつでもネット予約や予約変更ができるという環境を整えておくことが大切。電話受付しかしていないサロンだと、忙しい人にとっては不便に感じられてしまいますよ。

 

近隣に住む主婦層

サロンの近くに住んでいる主婦をターゲットにする場合は、以下のような集客方法を取り入れてみましょう。家事や育児に追われる主婦は、SNSの投稿を定期的に見るということがあまりありません。ポストにチラシを入れておけば目にしてもらえる可能性が高まるはず。

  • チラシを作成してポスティング
  • 掲示板に広告を貼らせてもらう
  • 既存のリピーター客に紹介してもらう

また、子供がいればママ友として近所の主婦たちと繋がりを持っている人も多いでしょう。すでにサロンに通ってくれている主婦のお客様に友達を紹介してもらうという方法も適していますよ。友人紹介特典を付ければ、紹介の輪も広がりやすくなること間違いなし。

 

インターネットをあまり見ないシニア層

パソコンやスマホなど、インターネットにつながる機器を一切持っていないという人ももちろん数多くいます。そういった方たちこそ、的確な方法でアピールをしてサロンを知ってもらうことで、リピーターになってもらいやすいのです。目に留まりやすい方法を選んで、しっかり集客をしていきましょう。

  • チラシを作成してポスティング
  • 掲示板に広告を貼らせてもらう
  • 店頭でチラシやティッシュを配る
  • サロンの前に看板を置く

いずれもそこまで大きな金額をかけずにできる集客方法ばかり。ポスティングやチラシ配りをするためには手間と時間がかかりますが、地道な努力を重ねることで新規のお客様を数多く招き入れることができるのです。

セラピストが取り入れたい新規客の集客方法12選


 

続いては、セラピストが取り入れていきたい集客方法を具体的にご紹介します。ターゲットごとの集客方法で前述した方法についても詳しく説明していくので、ぜひ様々な方法の中から自分たちにあったものを探してみてくださいね。

1、店頭でチラシやティッシュ配り

サロンの前を人が多く通る朝や夕方の時間を狙って、店頭でサロンのチラシを配りましょう。サロンの前を通るということは、近隣に住んでいるか近隣で働いている可能性が高いということ。つまり、お客様になってもらえる可能性も高いのです。

チラシ限定のクーポンをつけておくと、受け取ってもらいやすくなりますよ。また、チラシではなくサロン名の印字された販促用ポケットティッシュを用意して配っても良いでしょう。

 

ポケットティッシュは、ノベルティ制作会社に依頼すると1つ10円程度で制作することもできます。無地のポケットティッシュを購入して自分たちで作成したクーポン入りチラシを入れても良いので、サロンの名前を覚えてもらうために制作してみても良いですね。

 

チラシ作成前に考えたい3つのポイント

チラシを印刷して配り始める前に、以下の3つのポイントについて考える必要があります。これらのポイントをおさえずに進めてしまうと、狙った通りの効果がまったく得られなくなってしまう可能性も…。そうならないように、まずはチラシ作成の計画を立てて見て下さいね。

1、チラシの配り方

自分たちでサロンの前に立って配るのか、許可を取って人目につく場所に置かせてもらうのか、外部の業者に頼んで配ってもらうのか。それによって必要となるチラシの枚数やデザイン、大きさも大きく異なってきます。まずはどんな風にチラシを配るのかを決定することが第一ですよ。

2、チラシの枚数

次に、チラシを印刷する枚数を決定しましょう。あまりにも多く印刷をすると、途中でデザイン変更をしたくなった時に無駄になってしまいます。配る人数にもよりますが、最初から1000枚を超えるような枚数を印刷することは避けた方が良いですね。

3、チラシのサイズ

最もポピュラーなチラシのサイズはA4判。そのため、外部の業者に制作依頼をする際にも最も安価にできるのがA4判のチラシです。ただ、他のサロンとの差をつけるためにはそれよりも大きいタブロイド判にしたり、小さいB5判にしたりしても良いですね。

 

チラシ作成の際に注意したいポイント

決定事項が決まったら、早速チラシの作成に移りましょう。いかに捨てられることなく、目に留めてもらえるかがチラシ作成のコツですよ。以下のようなポイントをおさえて、効果的なチラシ作成をしてくださいね。

・目を引く色合いや文字のサイズにする

見た瞬間に何を伝えたいのかが分からなければ、チラシの意味がなくなってしまいます。ぱっと目を引く色合いや伝えたいことが頭に入ってきやすい文字サイズを心がけましょう。

・見ただけでターゲットが分かるデザイン

男性向け、女性向け、学生向け、ビジネスマン向け。ぱっと見ただけで、一体誰に向けたチラシなのかが一目で分かるようなデザインを心がけましょう。文字量やデザイン、色合いや写真によって印象は大きく異なりますよ。

・分かりやすい場所にサロンの情報を記載

どれだけ凝ったデザインでも、サロンの情報が分かりやすく記載されていなければチラシの意味をなしません。サロン名や電話番号、営業時間やアクセスなどは一目で分かりやすい場所に記載をするようにしてくださいね。

・あまり色を使い過ぎない

赤、青、緑、黄色など、様々な色を使うことでごちゃごちゃした印象を与えてしまいます。サロンのイメージカラーが決まっているのならその色をメインに使うようにして、なるべく全体の統一感を持たせるようにしましょう。

・写真も使うと効果的

手書きのチラシも良いですが、写真が1枚も無いとサロンの雰囲気がなかなか伝わりにくいもの。内装や外装の写真でもスタッフの施術風景でも良いので、最低でも1枚は写真を使うようにしましょう。綺麗に加工した画像でなくてもOK!雰囲気が伝わるような1枚を選んでくださいね。

 

チラシ集客のメリット・デメリット

メリット

・サロン近隣に住む方に効率よくアピールできる

・持ち帰ってもらえれば、家族や友人にも見てもらえる

・チラシ配布後すぐに来店に繋がりやすい

デメリット

・チラシを配るという手間と時間がかかる

・近隣に住む方以外にはアピールできない

・人の通りが無い場所ではあまり効果を狙えない

2、サロンの入り口に立て看板を設置

目の前を偶然通りがかった方にサロンの存在を知ってもらうため、入り口には立て看板を置いておきましょう。看板の材料はホームセンターに行けば1,000円程度で揃えることができますし、チョークで描けば何度でも消して再利用することができます。

看板は様々な種類に分かれており、自立式の立て看板1つ取っても、「A型タイプ」「L型タイプ」「イーゼルタイプ」など複数種類が存在します。予算やサロンの雰囲気に合わせて選択すると良いですね。

 

マンションの1室にあるプライベートサロンや雑居ビルにテナントとして入っているサロンの場合は特に、外観からはなかなか見つけにくいはず。お客様に安心して来店してもらうためにも、手作りの立て看板を設置しましょう。マンションの共有スペースに設置する場合、他の居住者の迷惑にならないように注意してくださいね。

 

看板の種類

サロンの告知をする看板には、立て看板以外にも様々な種類が存在します。いずれもDIYで製作することができるので、自分の好みやサロンの雰囲気に合わせて決定し、材料の購入をしましょう。

 

 

手書き看板
市販の自立型チョークボードにチョークを使って文字やイラストを書くというタイプ。DIYで製作するためサロンの雰囲気を出すことができ、季節に合わせて何度もメニューなどの書き直しが可能

電飾看板
蛍光灯やLEDライトをつけた内照式の看板のこと。制作に費用がかかるものの、日が落ちた後も視認性が良いというメリットがある

ウィンドウサイン
店舗の窓ガラスにシートを貼って看板代わりにする方法。場所を取らず、比較的安価に制作することができる

袖看板
ビルの壁から突き出して設置する看板のこと。ビルの高層階にテナントとして入っている場合にも、何階のフロアに入っているのか分かりやすい

チャンネル文字
立体文字とも呼ばれる、厚みのある文字看板のこと。ビルの壁面に接着することが出来るので、遠くから見た時にもサロン名が読みやすい

 

看板設置のメリット・デメリット

メリット

・設置するだけなので手間と時間が掛からない

・近隣に住む人に持続的にアピールができる

・目に留まりやすい

デメリット

・劣化した場合、製作をし直さなければならない

・サロンの前を通った人にしかアピールできない

・何人に見てもらえているのかが分からない

3、チラシのポスティング

サロンのチラシを作成して、近隣のマンションや住宅にポスティングをするという集客方法。ポスティングは効果的な反面クレームにも繋がりやすいので、マンションの管理人がいる場合は一度確認をする・ポストが住宅の敷地内にある場合はポスティングを避けるなどの気遣いが必要です。

 

ポスティングしたチラシはそのまま処分されてしまう可能性も非常に高いので、たとえ結果が出なかったとしても諦めてはいけません。根気強くなるべくたくさんの家に足を運ぶことが大切ですよ。

 

チラシポスティングのコツ

・人の通りが少ない時間を狙う

居住している側からすると、チラシのポスティングをしている姿は怪しく見えてしまいます。居住者とばったり出くわして「入れないでください!」と注意をされてしまうと元も子もないので、なるべく人の通りが少ない早朝や平日のお昼の時間帯を狙いましょう。

・繰り返しポスティングを行う

1000枚配って1~2件の効果が平均と言われているポスティング。そのため、1回で思ったような効果が出ることはあまり望めません。1回目のポスティングで効果が出ないからといって諦めるのではなく、何度も繰り返して継続していくことが大切ですよ。

・ターゲットが住んでいるエリアを狙う

時間をかけてチラシをポスティングしても、そこに狙っているターゲットが住んでいなければあまり意味がありません。ターゲットが20~30代の女性の場合、ファミリー向けのマンション、女性寮、単身者向けのアパートの上層階などがねらい目ですよ。

・行きたい!と思わせる特典をつける

「チラシ持参の方限定クーポン」「チラシをお持ちの方にサロン専売のシャンプーをプレゼント」といった特典をチラシにつけましょう。来店するメリットがあることでチラシも捨てられにくくなり、さらに来店率も上がりますよ。来店率を上げるためには、チラシの作り方にも気を使いたいですね

 

チラシポスティング集客のメリット・デメリット

メリット

・狙ったエリアに確実に届けることができる

・反響率をしっかり把握できる

・近隣に住む方にアピールをすることができる

・インターネットを見ない層にもアピールをすることができる

デメリット

・すぐに捨てられてしまう可能性も高い

・クレームにも繋がりやすい

・ポスティングを行う手間と時間がかかる

4、学校や街の掲示板にチラシを貼らせてもらう

学校やショッピングセンター、図書館や公民館など、街のいたるところに存在する掲示板。そんな掲示板にサロンのチラシを貼ってもらうことで、多くの人にサロンの存在を知ってもらうことが出来ますよ。

もちろん無断で貼ることはできないので、担当の方に連絡を取って許可をいただいた上で掲示させてもらいましょう。近隣に住んでいる人・近隣で働いている人に効果的にアピールすることの出来る方法です。

 

掲示板にチラシを貼るメリット・デメリット

メリット

・様々な年齢の方に見てもらえる

・近隣に住む方にアピールすることが出来る

・無料で行うことが出来る

デメリット

・いたずら電話などがかかってくるようになる

・天候によって劣化してしまいやすい

・見てもらっている人の数が把握できない

5、インスタグラムで写真投稿

個人で使用しているものとはまた別に、サロンのアカウントを開設して投稿しましょう。内装やスタッフの練習風景、お客様のビフォーアフターやサロンのイベント風景などを週に1~2回程度投稿していくと効果的ですよ。ターゲットとしているお客様がインスタグラムを見るであろう時間を狙って投稿すると◎

 

ダイレクトメッセージを使って直接インスタグラムから予約がもらえる可能性もあるので、投稿はせずとも必ず毎日サロンアカウントのチェックはしておきましょう。

 

Instagramの活用例

<自宅で出来る美容法>

自宅で簡単に行うことが出来るスキンケアやストレッチ、毎日のルーティンと言った美容法を紹介しましょう。美容と健康のアンテナが高いセラピストだからこそ、おすすめする美容法を知りたいと思う人も多いのです。ストレッチに関しては、男女関係なく取り入れられる初心者向けのものを紹介するとよりフォロワーが増えるはず♪


Instagram:@kirei_ni_yaseru
 
<お客様のビフォーアフター>

お客様のビフォーアフター写真も、人気が出やすい投稿内容の一つ。施術の前と後で肌や身体にどれだけの変化があったのか写真で投稿することで、「効果が出るならこのサロンに行ってみたい!」と思う方が急増すること間違いなし。

もちろんお客様に無断で投稿することはNGなので、必ず事前に許可を得た上で投稿するようにしてくださいね。


Instagram:@naokobodyworks
 
<ダイエットレシピ>

健康に気を使っているセラピストだからこそできる、ダイエットレシピに関する投稿。美味しくて体に良いメニューを紹介することで、綺麗になりたい人たちから人気のアカウントになりますよ!レシピを書くだけではなく、「なぜ体に良いのか」「どれくらいのカロリーなのか」などを一緒に説明することがポイント♪


Instagram:@jun.a29
 

Instagram集客のメリット・デメリット

メリット

・無料で行うことが出来る

・全国どこに住んでいる人にもアピールをすることができる

・インフルエンサーに広めてもらえれば短期間で人気サロンになる可能性もある

・ハッシュタグ検索でニーズのある人に見てもらいやすい

デメリット

・定期的に更新をする手間がかかる

・たくさんのアカウントがあるため埋もれてしまいやすい

・Instagramを見ない人に対して集客をすることができない

6、You Tubeで動画を配信


 

サロンのYouTubeチャンネルを開設して、動画を配信していくという方法。インスタグラムやブログの投稿よりも難易度が上がるので、動画編集が得意なスタッフがいる場合に試してみたい集客方法です。配信する内容としては、スタッフからの美容に関する豆知識やモーニングルーティン、スタッフの練習風景など。サロンやスタッフの裏事情を知ることが出来るような内容だと、興味を持って見てもらいやすくなりますよ。

 

自宅でできるトレーニングやストレッチなど、セラピストならではの情報を配信したいですね。動画が人気になりチャンネル登録数が増えていけば、それだけで副収入が得られることも♪

 

YouTube集客のメリット・デメリット

メリット

・写真や文章で伝わらない情報まで伝えられる

・記憶に残りやすい

・より配信情報の信頼度が高い

・インターネット検索でも上位に表示されやすい

デメリット

・撮影の時間と手間が大きい

・スタッフの顔出しが必要となる

・編集スキルによって仕上がりが大きく異なる

・インターネットを見ていない人にはアピールできない

7、TwitterやFacebookでサロン告知投稿

インスタグラムの投稿は画像がメインですが、TwitterやFacebookの場合は文章の投稿がメイン。Twitterではサロンの空き状況やスタッフのスケジュール、モデル募集の告知や営業時間のお知らせなど、最新の情報を常に投稿していきましょう。FacebookはTwitterよりも更新頻度が少なくてOKなので、新しいスタッフが入った場合やサロンでイベントを行う場合など、何か特別なことがあった際に写真つきで投稿していきたいツール。フォロワーにシェアしてもらうことで、直接繋がっていない方にもサロンの存在を広めることができますよ。

 

こちらもダイレクトメッセージで直接予約が入る可能性が高いので、毎日欠かさずチェックしておくと良いでしょう。

 

SNS集客のメリット・デメリット

メリット

・無料で集客を行うことができる

・拡散されれば多くの人に見てもらえる

・予約状況やモデル募集といった最新情報を手軽に投稿できる

デメリット

・直接的な集客に繋がらないことも多い

・定期的に投稿をするという手間がかかる

・SNSをしていない人にはアピールをすることができない

・タイムラインの中で埋もれてしまいやすい

8、スタッフブログを交替で投稿


 

サロンで働くスタッフたちが交替で、ブログを執筆・投稿していきましょう。ブログに記載する内容は何でもOK!スタッフの趣味の投稿やスタッフ同士の交流の様子、お客様からいただいた差し入れなど、自由に投稿してみてください。ブログを読むことでサロンやスタッフに親しみを持ってもらうことが目的なので、難しい内容の文章を書く必要はないのです。

ブログを書くことが負担にならないように、文字数にも制限を設けないのが良いでしょう。勤務時間の休憩中に投稿できるような数行の内容でOKなので、ルールを決め過ぎずに気軽に運用していきたいですね。

 

スタッフブログを始めたからといってすぐに集客に繋がることはなかなかないので、少なくとも3か月、週に2~3回のペースで投稿を続けていきましょう。

 

ブログを書く時の流れ

これまで、一度もブログを書いたことが無い!書き方がまったく分からない!というスタッフも多いはず。1~2度書いてしまえばコツが掴めてくるので、慣れるまでは以下の流れに沿って作成を進めてみましょう。

1、まずはキーワード設定

インターネット上で検索される際に、どんなワードで検索されたいのかについてまず考えましょう。サロンのターゲットに合わせたキーワードを設定することが必須です。1記事ずつその都度考えても良いですが、10記事分ほどまとめて決めてしまうとブログのスケジュールが立てやすくなりますよ。

「二子玉川駅_マッサージ_脚痩せ」「セラピスト_自宅ケア」といったように、複数の言葉を組み合わせたキーワードでもOK!ターゲットが検索をしやすそうなキーワードを考えてみてくださいね。

2、ブログのタイトルを決める

Googleの検索結果で表示できるのは、最大32文字。そのため、ブログタイトルもその文字数の中におさめるように決定しましょう。タイトルも、検索結果で上位に表示されるために重要なポイント。少し変更するだけでも大きく順位が変動するものなので、シンプルに分かりやすく、キーワードをしっかり盛り込んだタイトルを考えましょう。

3、小見出しを決める

タイトルが決定したら、次は小見出しを考えましょう。短い内容であれば必要ないものですが、ある程度しっかり内容を書いていく場合には小見出しも重要な役割を果たすのです。小見出しを決める時のコツは、「15~20文字くらいにまとめる」「小見出しを読んだだけでブログ全体の内容が把握できるようにする」という点ですよ。

4、ブログ記事を書いていく

いよいよ、実際に記事を書いていきます。難しい言葉で書く必要は全くないので、読んでいて分かりやすいような口語文で書くことを心がけましょう。また、3で決めた小見出しに合った内容で書くということも必須。小見出しの内容とかけ離れていると、読んでいる人に違和感を与えてしまいます。1記事を500文字~1000文字くらいでまとめると、飽きられることなく最後まで読んでもらいやすいですよ。

5、使用する写真を決定する

1つのブログ記事の中に、最低でも1枚は画像や写真を使用するようにしましょう。どれだけ頑張って文章を書いたとしても、写真が無いと伝わりにくいことも多いのです。逆に、写真があることで、ブログの文字量が少なくてもぐっと伝わりやすくなりますよ。アイキャッチと呼ばれるような画像をまず設定し、それ以外にもブログ内容に合った画像を選定してみてくださいね。

6、誤字・脱字が無いかチェック

日本語が正しくなかったり、誤字や脱字があったりしても、表示順位を落とされてしまう可能性があるのです。そうならないためにも、すべて書き終えた後の確認を欠かさないようにしましょう。ブログの作成に慣れるまでは、先輩スタッフに二重チェックをしてもらうと安心ですよ。

 

ブログ集客のメリット・デメリット

メリット

・低コストで始められる

・サロンに親しみを持ってもらいやすい

・文章が上手くなくても、検索結果上位に表示される可能性がある

デメリット

・すぐには集客に繋がらない

・ブログを書いて投稿するという負担がある

・検索結果で上位に表示されないと読んでもらえない

9、外部の集客サイト・予約サイトを利用

外部の集客サイトや予約サイトを利用すれば、お客様が24時間予約をできるような環境を用意することができます。ネットで検索した際に予約サイトにサロンが掲載されていると、それだけでもお客様に安心感を与えることもできますよ。

 

ただ、そういった外部のサービスを利用する際にはある程度まとまった費用が必要になることが多々。サロンが赤字にならないように、集客に割くことが出来る費用をしっかり考えた上で利用するようにしましょう。

 

集客サイトや予約サイト利用のメリット・デメリット

メリット

・プロの力で集客をすることができる

・即効性がある

・より幅広いエリアと年齢層の方にアピールができる

・予約管理もしやすくなる

デメリット

・高い費用が掛かる

・価格競争に巻き込まれやすい

10、雑誌に広告を出稿する

インターネット環境がない方やあまりネットが得意ではないシニア層の方には、紙媒体を利用した集客も効果的。ファッション誌の広告欄に掲載するのは高額な費用が掛かりますが、地方紙であれば比較的安価に掲載することができますよ。

掲載できるスペースは限られているものの、写真や料金表、メニューの紹介をするには適した方法です。都心を少し外れた場所ではまだまだ紙媒体の需要が高いエリアもあるので、サロンの近隣で暮らす人にアピールをするためには効果的な方法と言えるでしょう。

 

雑誌広告のメリット・デメリット

メリット

・インターネットを利用していない人にもアピールできる

・紙媒体のためずっと残り続ける

・プロの力で集客をすることができる

デメリット

・高い費用が掛かる

・インターネットと比べて若い世代への集客力が弱い

・印刷が必要になるため出稿までに時間がかかる

11、インターネット広告を出稿する

リスティング広告・アフィリエイト広告・SNS広告・動画広告などインターネット上には様々な広告が存在するため、そうしたネット広告を利用するというのも効果的な集客方法です。

広告を出稿する場合はある程度確実な結果を得ることもできますが、その分まとまった費用も必要になってきます。そのため、広告出稿はある程度サロンの規模が大きくなってきてからの方が適している集客方法です。

 

インターネット広告のメリット・デメリット

メリット

・ある程度見込みのある人に対してサロンを知ってもらえる

・管理の手間が掛からずプロに任せることができる

・たくさんのエリア、年齢層の人に見てもらうことができる

デメリット

・高い費用が掛かる

・競合がたくさんいると埋もれてしまう

12、友人や家族の紹介

自分たちだけで集客をするのではなく、サロンに通ってくれているお客様に協力してもらうという手段もあります。それが、友達紹介。お客様の家族や友人を紹介してもらうことで、どんどんお客様の輪を広げていくという方法です。「施術を1回無料で受けられる」「サロン専売品のコスメをプレゼント」など、紹介した人にも紹介された人にもお得なメリットを設ければ、紹介もしてもらいやすくなりますよ。

 

ただ、直接お願いするのは何度か来店して下さっているリピーターのお客様のみにするということを心掛けて。まだそこまで関係の深くないお客様に「誰か紹介してくれませんか?」とお願いすると、不信感を与えてしまうことも。

 

紹介制度のメリット・デメリット

メリット

・ほとんど無料で行うことができる

・紹介の輪を広げていくこともできる

・ある程度信頼できるお客様を紹介してもらえる

・紹介してくれたお客様とより良い関係を築きやすい

デメリット

・お客様から不信感を持たれてしまうこともある

・1度にたくさんの集客は見込めない

セラピストが取り入れたいリピーターの集客方法4選


 

1、ダイレクトメール・メルマガを配信

サロンに来店して下さったお客様のアドレスにメルマガを配信したり、登録いただいた住所にダイレクトメールを配信したりしましょう。その月限定のメニューや期間限定クーポンなどをつけることで、リピート予約に繋がりやすくなりますよ。勝手にメールアドレスや住所を使用することなく、来店いただいた際に許可をいただいた上で配信をするように気を付けて下さいね。

2、リピーター特典を設ける

「3回目の来店で500円割引」「10回来店すると施術を1つ無料サービス」といったリピーター特典をつけることも、リピート利用に繋がりやすくなるポイント。あまりにも多い回数だと途中で諦めてしまうので、3回、5回、7回など段階を踏んで何かしらの特典を付けていくのが良いでしょう。

 

3、友達紹介特典を設ける

友人や家族を紹介した場合、紹介した側にもされた側にも何か特典を設けるようにしましょう。「1回分の施術が無料」「サロン専売のサプリメントをプレゼント」といったメリットがあれば紹介もしてもらいやすくなりますし、リピート来店に繋げることができますよ。ただし、初回の来店でいきなり友達紹介を強く促すのはNG!まずは紹介特典のチラシをお渡しし、ある程度施術の結果が出始めた2~3回目の来店時に口頭でご案内してみましょう。

 

4、サンクスカードを送る

サロンに来店してもらった後は、必ずサンクスカードを送るようにしましょう。一律デザインのものだと捨てられてしまいやすいので、印刷されたものだとしても必ず手書きで何か一言メッセージを添えて。「先日〇〇さんに伺ったお話の続きを早くまた聞きたいです♪」といった内容と担当者の名前を書くと、お客様に特別感を与えられますよ。

ターゲットに合った集客方法を選択しましょう!

セラピストの集客方法には様々な方法があることが分かっていただけたはず。今は予約の取れない人気サロンでも、最初からたくさんの予約があったわけではありません。コツコツと集客をしていくことで、少しずつ人気のサロンに成長していくもの。
サロンのターゲットとなるお客様によっても適した集客方法は大きく異なってくるので、まずはしっかりとターゲット設定をしていきたいですね。

Author:美プロ編集部

関連求人を探す

expand_less