美容スペシャリストな自分になるために

作成:2017.07.06

エステティシャン

女性にこそおススメ! 子どもから大人まで楽しめる「ボルダリング」で目指す美しい体

ボルダリングによる効果を解説します。ボルダリングで使われる筋肉やシェイプアップ効果、ストレス軽減効果を紹介しますので、ボルダリングに挑戦したい人は参考にしてみてください。

子どもから大人まで挑戦できるボルダリング

 


壁に埋め込まれた突起物を掴み、足を掛けながらよじ登っていくスポーツ“ボルダリング”。今、このボルダリングが「ダイエットに良い!」と話題になっているようです。増加していると言われているボルダリング人口。実際にダイエット効果はあるのでしょうか?
 
女性からすると、ボルダリングは「腕や足に筋肉がついて太くなっちゃいそう…」「腕の筋肉がないから難しそう」なんて敬遠しがちなスポーツかもしれません。しかし、ボルダリングに重要になってくるのは、実は腕力ではなく、ホールドと呼ばれる突起を“掴む”力。そのため、ホールドは初心者だけでなく女性や子どもでも楽しめるように掴みやすい形のものも多く使われています。専門ジムなどでは小学生の女の子が軽々と壁をよじ登っていく光景を見ることもできるそう。

ボルダリングでシェイプアップ!

では、ボルダリングに挑戦するとなぜ「ダイエット効果」が期待できるのでしょう。ボルダリングは「掴む力」以外にも、ホールドを掴んで体を持ち上げる力や、体を支えるために腹筋に力を入れたり足で踏ん張る力などが必要。全身の筋肉を使うことで基礎代謝が上がるだけでなく、ボルダリングはエネルギーの消費も大きいスポーツのためカロリーの燃焼量も高くなると言われています。またボルダリングは離れたホールドを掴んだり、足を横に伸ばしてホールドに体重を預けて体のバランスを取ることもあり、普段にはない動きで筋肉を使うことで柔軟性も身につき、シェイプアップに繋がるようです。

ボルダリングでストレス軽減も

さらにダイエット効果以外でボルダリングの特徴としてよく挙げられるのが、「ストレスの軽減」。ボルダリングはバランスを崩さずに効率よく壁を登って体力の消耗を防ぐため、「次の手」を見極める集中力が必要になります。「考える力」が養われ、脳が活性化することでストレスの軽減が期待できるそうですよ。
 
ネットなどでも「始めた当初は全身筋肉痛だったけど慣れてきたら体が引き締まってきた!」「ボルダリング続けてたら生活リズムが整って体の中がすっきりした感じ!!」と効果を実感する声も。ただし、ボルダリングは1回行っただけでは意味がありません。エクササイズと同じように「続けること」ではじめて脂肪燃焼が効率的に行われるので、できれば継続的に通って成果を実感したいですね。
 
画像出典:Mia & Steve Mestdagh / 2012 Vail Bouldering Comp (from Flickr, CC BY 2.0)

Author:美プロ編集部

関連求人を探す

エステティシャンの仕事に就くための情報まとめ

サロンへの就職時に有利! エステティシャンになるため必要な資格や認定制度

エステティシャンに国家資格はありませんが、民間認定資格がいくつか存在します。必須というわけではありませんが、エステティシャンはお客様の体に直接触れ、美容器具や化粧品を使うもの。しっかりと勉強をして、正しい知識を身につけておきたいものですよね。

エステティシャンの仕事

癒しや安らぎを与えながら、人の美容と健康をお手伝いするお仕事。幅広い知識とスキルで、人を喜ばせられる職業です。

ヘアアクセサリーがあってもなくてもOK! カンタンまとめ髪のヘアアレンジ方法

エステティシャンやネイリストなど、職種によっては施術の邪魔にならないように、髪をまとめなければならないことがありますよね。特に美容部員などの美容をメインとする職業の場合には、単に髪をまとめるだけでなく化粧が映える髪型を求められることも。

清潔感あるエステティシャンの髪色やネイル

エステティシャンの身だしなみについて紹介。「施術をする上で結婚指輪ははずすべきなの?」「ネイルはしない方がいい?」「どんな髪色だったら、印象がいい?」といった疑問にお答えします。

エステティシャンになるには「志望動機」が何より大切! 新卒・経験者・高卒など立場ごとに例文も紹介!

エステティシャンになるには、まずはエステサロンに就職する必要があります。いずれ独立・開業を目指すにしても、最初はエステサロンでスキルを磨いていかなくてはいけないんです。でも、「そもそもエステサロンに就職できなかったらどうしよう…」と不安になってしまう人もいますよね。

気になる平均年収・生涯賃金は? エステティシャンの給与事情について徹底解明!

エステティシャンとは「キレイになりたい!」というお客様の願いを叶える仕事。フェイシャルや脱毛など、全身に施術を施して人を美しくする美容のプロフェッショナルです。女性なら一度は施術を受けたことがあるかもしれませんが、そんなエステティシャンの年収がどれくらいか、あなたはご存知ですか?

エステティシャンに必要な接客英語とは!? 外国人観光客の来店時にも慌てない英語力と工夫

旅行に行った先でエステやマッサージを受けるととっても気持ちいいですよね。日常の疲れやストレスから解放されるために、自分へのご褒美のために、エステサロンやマッサージコースを利用するという人は多いと思います。これは海外から日本に訪れる外国人の方も一緒。日本で観光するついでに、ホテルやサロンでエステを受けるという観光客が多くいるようです。

expand_less