美容スペシャリストな自分になるために
作成:2017.02.14
サロンの新人研修からスクールの講師まで! 幅広い美容知識を持つエステティシャンの講師とは
「ボディケア」や「痩身」「各種マッサージ」など、一言で「エステティシャン」といってもその仕事内容は様々。また、質の高い施術をするには最新の美容機器や化粧品などの使い方も覚えなくてはいけないため、エステティシャンには日々の技術向上が不可欠です。
そういった理由から通常のエステティシャンの他に、エステティシャンの「講師」を雇っているエステサロンも多いようですよ。そこで今回はエステティシャンの講師について、その仕事内容や待遇、講師になるための条件や資格について紹介していきます。
エステティシャンの講師の仕事内容
エステティシャンの講師が行う主な仕事内容は、勤務先の従業員にエステに関する知識や接客の方法を指導することです。実際に求人を見てみると、エステ業界の未経験者を積極的に採用しているようなエステサロンでは、講師やインストラクターを同時に募集しているところが多いようす。現在エステティシャンのみならず、美容業界は人材不足であると言われていますが、講師のいるエステサロンなら実務経験が少ない人でも雇うことができるという利点があります。そのため、エステティシャンの講師が求められるようになっているんですね。
エステティシャンの講師が行う具体的な仕事内容は、新人スタッフ研修の企画・運営から、接客マナーの教育や施術の現場指導、また施術に使う化粧品や美容機器の説明など多岐にわたっていて、美容に関する幅広い知識が求められるようです。
その他には、美容学校などエステティシャンを目指す人を対象としたスクールで授業を行う講師もいます。そうした「スクール講師」はエステティシャンに必要な技術を授業で指導するほか、カウンセリングなどを行って生徒を精神面でフォローすることも仕事に含まれます。エステサロンの中にはスクールを併設しているところもあり、そういったサロンでもスクール講師を募集しているんですね。
エステティシャンの講師の待遇
新人研修や従業員への指導など、エステサロン全体のサービス向上に必要不可欠なエステティシャンの講師ですが、その待遇はどのようになっているのでしょうか。求人を見てみると、正社員の場合には初任給で「22~40万円」というところもあり、また能力によってさらなる昇給も望めるとのこと。エステティシャンの平均月収は約20万だと言われていることを考えても、エステティシャンの講師はなかなかの高収入が見込めるようです。ちなみにアルバイトとしてエステティシャンの講師を雇っているサロンもあり、その場合には時給2,000円以上が支払われるところもあるようですよ。
またスクール講師の場合、収入はサロンで働く講師とそこまで変わらないのですが、講師としての研修が充実しているようです。やはりスクールには自分だけではなく沢山の講師陣がいるので、エステに関することだけでなく、指導に関する知識をいつでも周りから吸収できる環境があるのが魅了的ですね。その他の待遇として、「学食」を利用することができるのもスクールならではのメリットと言えるでしょう。
エステティシャンの講師になるには?
エステティシャンの講師になるには、やはり他のエステティシャンと同じくエステサロンなどに就職することになります。そこで重要になってくるのが応募資格で、エステサロンの求人を見てみると「講師・インストラクター経験者優遇」となっているところが多いようです。まずは普通のエステティシャンとしてサロンで働き、転職という形で講師になるチャンスを窺っていきましょう。
また、エステティシャンの講師としては日本エステティック協会(AEA)が発行している「AEA認定講師」という資格があります。この資格を持っているとエステティシャンの講師として働く際に就職で有利になるほか、AEA認定校でも講師として働くことができるとのこと。AEA認定講師になる条件は、「AEAインターナショナルエステティシャン資格」を保有し、「フェイシャル」「ボディ」など担当する分野において3年以上の講師経験を積むか、同じく担当する分野において5年以上実務を経験することで、申請することができるようです。
画像出典:Scubaspa Maldives / Scubaspa Maldives | Thai Massage(from Flickr, CC BY 2.0)、Vinoth Chandar / Toe Art…Love & Care(from Flickr, CC BY 2.0)、Sorbus galleria / Maija Mustonen & Aino Unkila – Hoitoja (from Flickr, CC BY 2.0)
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
エステティシャンの仕事に就くための情報まとめ
サロンへの就職時に有利! エステティシャンになるため必要な資格や認定制度
エステティシャンに国家資格はありませんが、民間認定資格がいくつか存在します。必須というわけではありませんが、エステティシャンはお客様の体に直接触れ、美容器具や化粧品を使うもの。しっかりと勉強をして、正しい知識を身につけておきたいものですよね。
癒しや安らぎを与えながら、人の美容と健康をお手伝いするお仕事。幅広い知識とスキルで、人を喜ばせられる職業です。
ヘアアクセサリーがあってもなくてもOK! カンタンまとめ髪のヘアアレンジ方法
エステティシャンやネイリストなど、職種によっては施術の邪魔にならないように、髪をまとめなければならないことがありますよね。特に美容部員などの美容をメインとする職業の場合には、単に髪をまとめるだけでなく化粧が映える髪型を求められることも。
エステティシャンの身だしなみについて紹介。「施術をする上で結婚指輪ははずすべきなの?」「ネイルはしない方がいい?」「どんな髪色だったら、印象がいい?」といった疑問にお答えします。
エステティシャンになるには「志望動機」が何より大切! 新卒・経験者・高卒など立場ごとに例文も紹介!
エステティシャンになるには、まずはエステサロンに就職する必要があります。いずれ独立・開業を目指すにしても、最初はエステサロンでスキルを磨いていかなくてはいけないんです。でも、「そもそもエステサロンに就職できなかったらどうしよう…」と不安になってしまう人もいますよね。
気になる平均年収・生涯賃金は? エステティシャンの給与事情について徹底解明!
エステティシャンとは「キレイになりたい!」というお客様の願いを叶える仕事。フェイシャルや脱毛など、全身に施術を施して人を美しくする美容のプロフェッショナルです。女性なら一度は施術を受けたことがあるかもしれませんが、そんなエステティシャンの年収がどれくらいか、あなたはご存知ですか?
エステティシャンに必要な接客英語とは!? 外国人観光客の来店時にも慌てない英語力と工夫
旅行に行った先でエステやマッサージを受けるととっても気持ちいいですよね。日常の疲れやストレスから解放されるために、自分へのご褒美のために、エステサロンやマッサージコースを利用するという人は多いと思います。これは海外から日本に訪れる外国人の方も一緒。日本で観光するついでに、ホテルやサロンでエステを受けるという観光客が多くいるようです。