美容スペシャリストな自分になるために
海外で大人気!クラウン・コントゥアリングとは?
クラウン・コントゥアリングとは何?
クラウン・コントゥアリングとは海外で大人気のメイク法のことで、顔の骨格合わせてハイライトやシェービングを行う手法のこと。そのビフォーアフターが劇的で面白いことで有名になりました。

「クラウン」はピエロを意味し、「コントゥアリング」は輪郭を描くことを表しています。
クラウン・コントゥアリングのポイント
- 細く見せたい場所や隠したい場所、小さく見せたい場合はシェービング
- 高さや明るさを出したい場合はハイライト

シェービングとハイライトの両方を顔にのせたまま、ピエロのメイクのような状態が、「クラウン・コントゥアリング」ということです。
クラウン・コントゥアリングのやり方
それでは、クラウン・コントゥアリングの基本的なやり方をご紹介します。
クラウン・コントゥアリングのやり方
- おでこ、鼻筋、頬の高い位置、あごにハイライトを施します。
- 頬の低い位置、あごのサイド部分、まぶたより上の部分、おでこの上の部分(髪の毛の生え際)は、シェービングを施します。
- チーク位置に、ピンクや赤、オレンジと言った強めの明るいカラーを入れる
- カラーとカラーの間を指かブラシなどで伸ばして、馴染ませたら完成です。
クラウン・コントゥアリングの基本的なやり方は、シェービングとハイライトを上手に使い分けること。このふたつを使うことによって、立体感のある顔立ちになります。
クラウン・コントゥアリングのデメリット

最後に、クラウン・コントゥアリングのデメリットをご紹介します。
- 厚塗りメイクになる(整形メイク並み!?)
- 肌にかなり負担がかかる
- メイクをする前と後では、ギャップが大きい
- 夏場にメイク崩れを起こすと悲惨な状態に…
クラウン・コントゥアリングは、基本的に厚塗りメイクです!肌への負担を軽くするために、メイクは帰宅後すぐに落としましょう。
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
アイリストの仕事に就くための情報まとめ
まつげエクステンション、まつげパーマ・カール、まつげカラーなどの、まつげ専門技術者をアイリストと呼びます。 数年前から急激にまつげエクステが主流になったと同時に、多くのトラブルが起きた為、平成20年3月に厚生労働省により『まつげエクステンションによる危険防止の徹底について』という通達が出されました。 現在では、『美容師免許』を取得していなければ、施術をすることができません。
チーフや店長にキャリアアップできる! アイリストの正社員として働くということ
「まつ毛エクステ」や「まつ毛パーマ」などを施す「アイリスト」ですが、今では「美容院」や「ネイルサロン」でもまつ毛の施術を取り入れている店舗が多くあって、そこで働くアイリストの需要も高まっています。アイリストの働き方にもアルバイト・パートや正社員など様々な種類がありますが、キャリアアップを望んでいる人は「正社員として働きたい」と思いますよね。
アイリストには「美容師免許」も必要! 未経験者がアイリストを目指す方法とは?
まつ毛エクステの施術など、目元のケアを行うプロフェッショナル「アイリスト」は、女性からとても人気の高い職業の1つですよね。ですが実際にアイリストになるための方法には、どんなものがあるのでしょうか?
まつ毛ケアの専門家・アイリストには安全な施術と細かな衛生管理が求められるため、国家資格である美容師免許の取得が必須になります国家資格である美容師免許の取得が必須になります。しかし、美容学校ではアイリストとしての実践的なスキルを学ぶことはできません。そこで多くのアイリストは、まつ毛ケアの民間資格を取得しています。
サロンの種類によっても給与形態は様々! アイリストのボーナス事情とは?
一回の施術量が他の美容サービスより多くなるアイリストは、美容業界のなかでも高収入であると言われています。しかしアイリストの主な勤務先であるアイラッシュサロン1つとってもその支払われ方は様々なようで、同じアイリストでもその収入には開きがあります。