美容スペシャリストな自分になるために

作成:2018.11.15

特集

今年もいよいよ解禁。2018年は、歴史に残るヴィンテージワイン?!ボジョレーヌーボーを学ぼう!

毎年11月半ばになると、スーパーやコンビニが一斉に謳う「ボジョレーヌーボー解禁」!今年もいよいよその時期がやってきましたね。

クリスマスやハロウィンと同じように、季節を感じる風物詩であるボジョレーヌーボー。チーズやおつまみと一緒に店頭に並んでいるとついつい手が伸びてしまいますが、一体何をもって「ボジョレーヌーボー」なのでしょうか?

 

種類や味、思わず笑ってしまうキャッチコピーから合わせる料理まで、今回は「ボジョレーヌーボー」のあれこれを学んでいきましょう!

ボジョレーヌーボーとは??

ボジョレーとは、フランスのブルゴーニュ地方にある地名です。なので、本来ボジョレーワインとはその地方で造られるワインのこと。その中でも、毎年11月の第3木曜に解禁される新しいワインに、フランス語で「新しい」という意味を持つヌーボーを付けて「ボジョレーヌーボー」と言うのです。

 

ちなみに、なぜ11月の第3木曜が解禁なのかというと、以前はその日に一斉にその年のブドウの出来栄えを確認するのを目的としていたから。そのため当初はワイン業者がメインで楽しんでいたのですが、今では一つの大きなイベントとして世界的に大きく取り上げられるように変化してきたのです。

 

本来の赤ワインは長い時間をかけて発酵させますが、このボジョレーヌーボーに関しては9月の収穫の2か月後には飲まれるもの。渋みの少ないガメイという品種のブドウを使って造られており、早飲み用のワインなので味や渋みも軽く、果実の味が強く残る飲みやすいワインとして愛されています。

 

通常は常温で楽しむ赤ワインですが、このボジョレーヌーボーに関しては冷蔵庫に入れて1時間程冷やした後に飲むのが一番美味しい飲み方とされています。16~18度に冷やして飲んでみて下さい。

ボジョレーヴィラージュヌーボーとの違いって?

簡単に言えば、ボジョレーヌーボーのワンランク上のワインがボジョレーヴィラージュヌーボーです。

ブルゴーニュ地方ボジョレー地区で造られるものに対してはすべて「ボジョレー」と名付けられますが、その中でも北部の39の村で造られたものだけが「ヴィラージュ」を名乗ることができます。ボジョレー全体の中で大体25%ほどを占めているのがこのヴィラージュであり、通常のボジョレーヌーボーと一緒に11月の第3木曜に解禁されますが、通常のボジョレーヌーボーよりも上質であるため、少し高価なのが特徴的です。

 

味に関しても、通常のボジョレーヌーボーは軽くて果実の香りが強いのが特徴ですがヴィラージュはそれよりもう少し味にコクと深みがあるのが特徴的。ボジョレーが良いけれど、赤ワインはフルボディが好み!という方はヴィラージュを購入してみても良いかもしれませんね。

どんな料理に合わせるのが良いの?


 
渋みが少なく、果実感が爽やかなボジョレーヌーボー。せっかくなら美味しい料理と一緒に楽しみたいですよね。それでは一体どんな料理が合うのか、見ていきましょう。

ワインと言えば、やっぱりチーズ

フルボディの赤ワインだとブルーチーズなどくせのあるチーズの風味ともよく合いますが、ボジョレーヌーボーはフレッシュな味わいのワインなので、それに合わせるチーズも濃厚なものよりもさっぱりとしたものの方が合うんです。スーパーでも手軽に購入できる、スモークチーズやモッツァレラチーズがおすすめ♪

スモークチーズはそのままでクラッカーと一緒に、モッツァレラチーズにはトマトを添えてオリーブオイルを垂らしてあげれば、それだけで立派なおつまみになります。

 

もう少し本格的なチーズを楽しみたい方は、フランスで消費率ナンバーワンを誇るハードチーズ「コンテチーズ」もおすすめ♪うまみのぎゅっと詰まった固いチーズには、口に含むとナッツのような香ばしい香りが広がります。ミルクの味わいも残るさっぱりした口当たりは、ボジョレーヌーボーとの相性もぴったり。

脂身よりもあっさりをチョイス!ローストビーフ


 

軽い口当たりの赤ワインには、脂身の多いお肉よりも油の少ないさっぱりとしたお肉がぴったり。やっぱりワインと言えばお肉!という方は、ぜひローストビーフをおつまみにしてみて下さい。

そのまま食べても良いですし、オリーブと一緒にクラッカーに乗せて食べたり、わさびを効かせた一口サイズのお寿司にして食べても良いですね。いつもの味の濃いソースよりも、塩コショウとオリーブのさっぱりとした味付けで楽しんで下さい♪

アンチョビを隠し味に♪ポテトサラダ

子供たちも大好きなポテトサラダですが、ちょっと工夫するだけでワインにぴったりなおつまみに変身♪決め手は隠し味の「アンチョビ」です。通常のポテトサラダに、アンチョビと粒マスタードを加えたらあっという間に一味違う大人のポテトサラダに。

 

マヨネーズのまろやかさだけでなく、ブラックペッパーとマスタードのスパイスも効いているのがポイント。マヨネーズは少なめ、ジャガイモはいつもより少し粗めに潰して素材の食感も楽しんで下さいね。

酸味を効かせたピクルスやバーニャカウダ


 

お肉やチーズだけではありません。フレッシュなボジョレーヌーボーには、さっぱりと味付けされた野菜だってぴったり。パプリカやニンジン、大根といった新鮮な野菜を切って、ニンニクとアンチョビで味付けされたバーニャカウダソースに付けて食べれば栄養もたっぷりなおつまみの完成です。脂肪分解を助けてくれるポリフェノールたっぷりな赤ワインとバーニャカウダなら、ダイエット中でも安心ですよね♪

自分の家で簡単に作れるピクルスも添えれば、彩り鮮やかな食卓に大変身します!

ついついくすりと笑ってしまうキャッチコピー


 

ボジョレーヌーボーには実は毎年異なるキャッチコピーが付けられている事、ご存知でしたか?スーパーに並んでいるボジョレーの広告が、なぜか毎年「今年は当たり年!」と謳っているのを見たことがある人も多いはず。

正式にフランスの産地から発表されているものではないため誰が決めているのか分からないのですが、思わずくすりと笑ってしまうようなここ10年のキャッチコピーを振り返ってみましょう。

  • 2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
  • ここぞとばかりに良い点を押し出しているキャッチ。悪いところが見つかりません。

  • 2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」
  • なんだか高級感を感じられるキャッチ。ロイヤル消費の心をくすぐられます。

  • 2015年「今世紀で最高の出来」
  • 〇年に一度!の最高峰の表現ですね。次は生きていられないと思うとつい手が伸びそう。

  • 2014年「2009年に肩を並べる出来栄え」
  • 2009年は何だったのか、調べずにはいられない。ちなみに「50年に一度の出来栄え」でした

  • 2013年「収穫量は少ないが、みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
  • 収穫量が少ないと聞くと、なんだか貴重な感じがします。

  • 2012年「史上最悪の不作。品質は健全で糖度と酸度のバランスが良く軽やか」
  • またもや不作。売り切れちゃう前に買わなきゃ!と焦燥感に追われます。

  • 2011年「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
  • 何かと比べられがちな2009年。2009年の責任感たるや。

  • 2010年「2009年と同等の出来」
  • 2009年の売り上げが好調だったのでしょうか。2009年のプライドが…。

  • 2009年「50年に一度の出来栄え」
  • 噂の2009年やっと登場。50年に一度の味、翌年には追い付かれ、2015年には敗れるとは露知らず。

  • 2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
  • これぞまさにボジョレーのあるべき姿ですね。文字を見るだけで美味しそう。

 

ちなみに2018年のボジョレーヌーボーは「歴史に刻まれるほどのクオリティ、珠玉のヴィンテージ」であると発表されました。2017年と比べて120%増の豊作でもあり、理想的な成熟条件であるとのこと。うまみがぎゅっと凝縮された今年のボジョレー、「20年間で最良」な味わいをぜひ堪能したいですね。

 

人ってなぜか「〇年に一度の出来栄え、近年まれにみる」というような「今年だけ!」を感じる限定ワードに弱いですよね。「今年もまたこんなこと言ってるよ。笑」なんて心の中で笑いながら、ボジョレーの誘惑にまんまと乗せられてみませんか?

初心者でも飲みやすい軽いワイン、それがボジョレーヌーボー

繰り返しますが、ボジョレーヌーボーはボジョレー地区で取れた早飲み用の赤ワイン。さっぱりした口当たりと渋みの少ないフレッシュな味わいのため、ワイン初心者や渋みが苦手な女性でも美味しく楽しむことができます。脂肪の少ない赤身肉や新鮮な野菜とも相性ぴったりなボジョレーだからこそ、食事のお供や晩酌にも最適。

 

2018年度のボジョレーヌーボー解禁は11月15日。「ワインは白派!」という方でもぜひ、今年はボジョレーヌーボーで赤ワインデビューをしてみませんか?歴史に残る程最高品質と言われている今年のボジョレーヌーボー。ワイン生産者たちの込めた思いを感じながら、味わってみて下さい。

Author:美プロ編集部

expand_less