美容スペシャリストな自分になるために
セラピストがレンタルスペースを借りるメリットとは

セラピストとして自らのサロンを開業する場合、場所、賃料など色々な課題が出てくるかと思います。そんな中、最近では「レンタルスペース」を利用するセラピストも増えていることをご存じでしょうか。この記事ではレンタルスペースの特徴やレンタルスペースでサロンを開くメリットについてご紹介していきます。
レンタルスペースってどんな感じ?

レンタルスペースと一口に言っても様々な種類があります。
お洒落な非日常空間が楽しめます
実は今、お洒落なレンタルスペースが増えています。モダン・ラグジュアリー・かわいい一軒家のものもあり、SNSでアップしたら目を引くような室内空間のレンタルスペースはお洒落好きなお客様の集客が期待できます。
充実した設備
大型スクリーンやキッチンなどの設備を備えたレンタルスペースも増えています。プロジェクターで映像を流したりサロンの雰囲気作りに活かしましょう。
飾りつけができる
室内の飾りつけも可能な所がほとんどですので、自らのサロンを自由に飾りつけることができます。
時間単位で借りられる
本格開店ではなく、試験的、不定期で開業する場合などレンタルスペースは時間単位で借りることが可能。費用負担の意味でコストを節約することができます。
本格開業前のシミュレーションのため利用する
独立開業を考えていれば、自分のサロンに何人のお客様が来てくれて、施術料金をいくらに設定すべきかなど、オーナーとして色んな課題や決めることが出てくると思います。また自分で経営した場合、事業として採算が見込めるものなのかどうかも不安要素として大きなものでしょう。ですが、こればかりは実際にやってみなければわからないことばかりです。
そういった時、レンタルスペースを利用しての仮出店でシミュレーションをしてみるのがおすすめです。家具などの配置や雰囲気づくりなど、慣れておくのもよいでしょう。実際に他のサロンの従業員として働きながら、休日はレンタルスペースで自分のサロンを開業する人も多いようです。このとき、現在所属するサロンとトラブルにならないよう注意してくださいね。
レンタルスペースを上手に活用する

時代とともに進化してきたレンタルスペース。自身の状況に合わせて賢く、上手な利用を心がけましょう。
レンタルスペースと聞いて殺風景な風景や無機質なイメージを持つ方も多いと思います。ですが、ご紹介した通り最近では随分雰囲気が変わりお洒落なスペースも多くなり、選ぶ幅も広がりました。レンタルスペースを活用してセラピストとしてステップアップを目指しましょう。
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
セラピストの仕事に就くための情報まとめ
セラピストになるには何が必要? セラピスト志望者向けのスクールや資格について!
人の心や体に働きかけて癒しを与えるセラピストという仕事。ボディケアセラピーやメンタルセラピーなど種類は様々ですが、どれもストレス社会で疲れた人に需要があるという点は同じです。今回はセラピストを目指す人に、方法や必要な資格は何かについて解説していきます。
英語力で収入がアップする!? セラピストに必要な英単語や学び方とは
外国人観光客の増加や2020年の東京オリンピックに向けて、美容を含めたサービス業全体に“英語での接客”が求められています。セラピストにも英語で接客できる能力が必要とされるだけではなく、実は英語力を身につけることで収入アップにもつながる可能性があるのです!