美容スペシャリストな自分になるために

更新:2024.04.05

作成:2020.06.05

美容部員

お客様に清潔感を与える美容部員のヘアスタイルとは?


 

高級デパートや百貨店の化粧品売り場では、キレイな美容部員がお客様に似合うメイクを提案しています。美容部員という職業は、直接お客様に触れメイクを施す事が多く身だしなみには気を付けて、清潔に保つ事が絶対条件となるのです。

 

今後、美容部員を目指していく人や、キレイな美容部員のように容姿を整えたい!という人は、まずヘアスタイルから真似してみてはいかがでしょうか。お客様に清潔感のある印象を与え、どんな時にも活用できるおすすめのヘアスタイルをご紹介していきます。

 

INDEX
■美容部員の髪型には決まりはあるの?
■美容部員の髪型で気を付ける事とは?
■美容部員におすすめのヘアスタイル
-夜会巻きの作り方
-お団子の作り方
-ギブソンタックの作り方
■美容部員に相応しい髪色はどのくらい?
■まとめ

美容部員の髪型には決まりはあるの?


 

美容部員になる上で、髪型に決まりはあるのでしょうか。髪の長さやヘアアレンジ方法など、美容部員を目指す人にとって心配な部分でもあります。

 

美容部員でよく見かけるのは「夜会巻き」をした人たちではないでしょうか。ですが、絶対に夜会巻きでなければいけないと言うわけではないのです。しかし、夜会巻きをする事で、「清潔感」と「動きやすさ」「上品な雰囲気」が出せるのは確か。美容部員に向いている髪型と言えるでしょう。

 

ブランドによっては、夜会巻きではなくふんわりとまとめたポニーテールを推奨している所もあるようです。美容部員はこの髪型!という風に決まってはいませんが、お客様のお顔に近づいて作業したり美容部員自身のキレイなメイクを見せたりと、働く上で髪型にもこだわる必要がありそうです。

美容部員の髪型で気を付ける事とは?


 

髪型にもこだわりを持つ美容部員として、どのような点に気を付けているのでしょうか。綺麗になりたいお客様ばかりが訪れる化粧品売り場なので、ご案内をする美容部員も魅力的である事が求められるのですね。では、髪型で気を付けている点を見ていきましょう。

清潔感を重視する

美容部員のお仕事は、お客様に直接メイクを施し一番似合うメイクや商品の提供をしていきます。お客様と至近距離でご案内する事もあるので、髪型だけでなく身だしなみ全ての「清潔感」を保つと言う事を重視しています。

 

いくら綺麗なメイクを施している美容部員でも、髪の毛が乱れていたり髪の毛から匂いがしていたりするようでは嫌がられてしまいます。逆を言えば、清潔感漂う美容部員で化粧品の提案も上手にしてくれる人であれば、お客様からも人気の美容部員となるのではないでしょうか。

お客様に髪の毛が触れてしまわないようにする

美容部員として働きたいけど、髪の毛を結べる長さまで伸ばす事を好まないという人もいるでしょう。もちろん、ショートヘアやボブカットであっても美容部員として働くことは可能です。

 

しかし、お客様に髪の毛が触れてしまうようではいけません。ショートやボブカットであれば、バサバサに広がらないように日頃のヘアケアをしておくようにしましょう。また、ロングヘアの人も、ラフに髪をまとめ過ぎてお客様の顔にあたってしまう事の無いように注意が必要です。

商品のブランドイメージを大切にする

化粧品業界でも、ブランドイメージを崩さない事は大切な事です。ファッション業界のように、ファッションブランドに合わせた身なりで働く必要があります。「髪型だけで、イメージは変わるの?」と思うかもしれませんが、初対面では当然、ヘアスタイルにも目が行きます。

 

例えば、美容部員の定番である夜会巻きは上品でちょっぴり堅いイメージがある為、個性派ブランドの店舗では浮いてしまいます。お客様はそのブランドが好きで来店するわけなので、ブランドとかけ離れている身なりの美容部員にメイクをしてもらう気にはなれません。美容部員は、そのブランドイメージに合わせて身なりを整えておく必要があるのですね。

美容部員におすすめのヘアスタイル

美容部員におすすめのヘアスタイルは、清潔感があり動きやすいものです。髪の毛のアレンジをした事がないという人も多いと思いますので、簡単にできるヘアスタイルの作り方を3種類、ご紹介していきます。休みの日などを使って練習してみて下さいね!

美容部員と言えば!「夜会巻き」の作り方


 
【用意するもの】

  • ヘアブラシ
  • コーム
  • アメリカピン、Uピン数本
  • ヘアアイロン(26mmがおすすめ)
  • ヘアワックス

 
【夜会巻きの作り方】

  1. 巻き上げやすいように、ヘアアイロンで毛先を巻く
  2. ヘアブラシで毛束全体を一つにまとめ、毛先を下に向けたままねじる
  3. さらに、たるまないようにねじり上げる
  4. 髪が落ちてこないように、コームで留める
  5. 毛先を内側にしっかり隠し、ヘアピンで数か所留める
  6. 最後に、トップの高さやバランスを調整する

動きやすさ抜群!「お団子」の作り方


 
【用意するもの】

  • ヘアブラシ
  • ヘアゴム1本
  • アメリカピン、Uピン数本
  • ヘアワックス

 
【お団子の作り方】

  1. ヘアブラシで毛束全体を一つにまとめ、ヘアゴムで結ぶ
  2. トップの高さやバランスを整えるため、髪を数か所引き出す
  3. 結んだ毛束を毛先までねじる
  4. 束ねた髪に巻き付けて、ヘアピンで数か所留める

上品なイメージ!「ギブソンタック」の作り方


 
【用意するもの】

  • ヘアブラシ
  • ヘアゴム1本
  • アメリカピン、Uピン数本
  • ヘアワックス

 
【ギブソンタックの作り方】

  1. ヘアブラシで上半分の髪の毛を束ねて結ぶ
  2. 束ねた毛先を「くるりんぱ」と束ねた髪の間を通す
  3. トップの高さやバランスを整えるため、髪を数か所引き出す
  4. 残った下の髪も②と同じ場所に「くるりんぱ」のように通す
  5. ※もしくは、毛束をクルクルと丸めてヘアピンで留める

  6. ③の髪の毛をヘアピンで留める

美容部員に相応しい髪色はどのくらい?


 

美容部員の髪の毛の明るさは、どのくらいまでが良いのでしょうか。美容部員でなくても企業に就職する際には、髪色には気を付けていると思います。採用面接に、明るく染めた髪の毛で臨む人はあまり多くありませんよね。

 

美容部員の髪色は、一般的には「6トーン」までとしているブランドが多いようです。6トーンとは、髪色のレベルの事でありブラックに近い暗めのブラウンです。美容室でカラーリングする際に、明るさを決める指標でもあるので美容室でカラーをする際には美容師に伝える事で明るくなりすぎる事もありません。ちなみに、トーンレベルの数字が大きくなるにつれて明るくなりますので、注意しましょう。

 

また、スキンケアブランドメイクブランドでも、髪色の決まりは異なる事があります。6トーンまでで落ち着いた髪色をキープするスキンケアブランドに対し、メイクブランドでは、季節によって変化するメイクの色に合わせて髪色も変化させていくという事も。秋・冬に比べると、春・夏は少し明るめの髪色が許可されていたり黄色系の髪色にする事で元気な印象を演出したりします。一方、秋・冬はボルドーやカーキのメイクに合うように赤系をベースにした落ち着いた髪色を取り入れる事もあります。

 

髪色は、人のイメージを大きく左右するものなので接客業の美容部員にとって大切な部分でもあるのですね。

まとめ


 

プライベートでは自由にしたい髪型も、仕事をしている事で制限されてしまう事も多々あると思います。ですが、どんな職業にも人々が抱くイメージはあり憧れの存在となる事もあるのです。職場のルールに沿って、髪型をみんなと揃える事もブランド作りの一環となるので、誇りを持って勤めていけると良いでしょう。

 

美容部員は清潔感を与え、キレイなお姉さんというイメージもあります。「まとめ髪」を中心としたヘアアレンジを楽しんでみてくださいね!また、これから、美容部員を目指す人は就職するブランドによってルールも異なりますので、そのあたりも含めて選んでみてはいかがでしょうか。もちろん、ネイリストやエステティシャンなど他の職種を目指す人も、今回紹介したヘアスタイルは清潔感もあっておすすめです。美容部員として活躍していくためにも、自身の身だしなみチェックは怠らないようにして下さいね!

Author:美プロ編集部

この記事に関連するキーワード

関連求人を探す

expand_less