作成:2017.06.15
夏なのに黒ずみが気になって肌が出せない… ファッションの大敵、肘・膝の黒ずみ対処法!
暑くなってくると薄着になって半袖やショートパンツなど肌の露出が増えていくものですが、「肘や膝の黒ずみが気になる」という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、肘・膝の黒ずみ対策の方法を紹介しましょう。
「黒ずみ」の原因
黒ずみの原因には「摩擦」「刺激」「圧力」などがあります。日ごろ何気なく頬杖をついていたり、食事をする際に肘をついてご飯を食べていることはないでしょうか。肘に圧力がかかると、皮膚が厚くなろうとするため角層が角質化して蓄積を繰り返し、色素沈着を起こして黒ずみの原因になると言われています。
また膝には皮脂腺が少ないため乾燥しやすく、床や衣服との摩擦にも弱くなりがち。肘も膝も曲げ伸ばしを頻繁に行うためシワやたるみが起きやすく、影ができることで黒ずみが目立ってしまうことに。
黒ずみ対策に有効なものは?
実は黒ずみ対策で利用しているという人が多いのが、キッチンなどの掃除に使われている「重曹」。重曹は1つ1つが結晶のような構造のため、皮脂汚れによる黒ずみには重曹マッサージが有効と言われています。方法はいたって簡単で、ぬるま湯を少しずつ加えた重曹をペースト状にして肘・膝にあてて優しくマッサージ、洗い流した後にローションやクリームを塗るだけ。ぬるま湯の代わりにオリーブオイルを使うと保湿ケアにもなるそうですよ。
他にもレモンを利用したパック方法も。スライスしたレモンを肘や膝に10分ほど押しつけるように重ね、その後蒸しタオルで拭き取ります。レモンにある角質ケアの効果の1つ、ピーリング作用を利用したものですが、レモンには紫外線を浴びるとシミができやすくなることもあるので、入浴の後のケアがベスト。
肘・膝の黒ずみ予防方法
重曹もレモンも安価に手に入るのでぜひ役立たせてほしいケア方法ですが、まずは黒ずみを起こさないための対策が重要です。肘をつくといった日ごろのクセから改善したり、ナイロン製のタオルで強くこすって洗わない、立ち上がるとき・座るときに膝をつかない、膝立ちで移動しないといった点に注意しましょう。デニムといった素材が硬くタイトなボトムスは控えるなど、衣服に気を遣うのもポイントです。
画像出典:Holly Lay / day 073. (from Flickr, CC BY 2.0)
この記事に関連するキーワード
関連求人を都道府県から探す
エステティシャンの仕事に就くための情報まとめ
サロンへの就職時に有利! エステティシャンになるため必要な資格や認定制度
エステティシャンに国家資格はありませんが、民間認定資格がいくつか存在します。必須というわけではありませんが、エステティシャンはお客様の体に直接触れ、美容器具や化粧品を使うもの。しっかりと勉強をして、正しい知識を身につけておきたいものですよね。
癒しや安らぎを与えながら、人の美容と健康をお手伝いするお仕事。幅広い知識とスキルで、人を喜ばせられる職業です。
ヘアアクセサリーがあってもなくてもOK! カンタンまとめ髪のヘアアレンジ方法
エステティシャンやネイリストなど、職種によっては施術の邪魔にならないように、髪をまとめなければならないことがありますよね。特に美容部員などの美容をメインとする職業の場合には、単に髪をまとめるだけでなく化粧が映える髪型を求められることも。
エステティシャンの身だしなみについて紹介。「施術をする上で結婚指輪ははずすべきなの?」「ネイルはしない方がいい?」「どんな髪色だったら、印象がいい?」といった疑問にお答えします。
エステティシャンになるには「志望動機」が何より大切! 新卒・経験者・高卒など立場ごとに例文も紹介!
エステティシャンになるには、まずはエステサロンに就職する必要があります。いずれ独立・開業を目指すにしても、最初はエステサロンでスキルを磨いていかなくてはいけないんです。でも、「そもそもエステサロンに就職できなかったらどうしよう…」と不安になってしまう人もいますよね。
気になる平均年収・生涯賃金は? エステティシャンの給与事情について徹底解明!
エステティシャンとは「キレイになりたい!」というお客様の願いを叶える仕事。フェイシャルや脱毛など、全身に施術を施して人を美しくする美容のプロフェッショナルです。女性なら一度は施術を受けたことがあるかもしれませんが、そんなエステティシャンの年収がどれくらいか、あなたはご存知ですか?
エステティシャンに必要な接客英語とは!? 外国人観光客の来店時にも慌てない英語力と工夫
旅行に行った先でエステやマッサージを受けるととっても気持ちいいですよね。日常の疲れやストレスから解放されるために、自分へのご褒美のために、エステサロンやマッサージコースを利用するという人は多いと思います。これは海外から日本に訪れる外国人の方も一緒。日本で観光するついでに、ホテルやサロンでエステを受けるという観光客が多くいるようです。