美容スペシャリストな自分になるために

作成:2017.02.07

アイリスト

技術向上&評価アップに! アイリストのための大会について

アイリストの大会、どんなものがあるの?

アイリストの大会には、さまざまなものがあります。

まずは、日本アイリスト協会が関わる「JEEC(ジャパンアイラッシュエクステンションコンテスト)」。

1年に1回、東京や大阪で行われるもので「ナチュラルアイラッシュ部門」と「マネキンアイラッシュ部門」に分かれて審査が行われます。エクステだけでなく、メイクも審査対象とされるため、総合的な技術が必要です。

「NEEC(日本まつげエクステコンテスト)」という大会も実施されています。

これは「モデル部門(実際にその場でモデルを相手に対して施術する)」「マネキン部門(マネキンの顔にまつ毛エクステをしていく)」「フォト部門(理想的な目元を作り、その写真を撮って応募する。アート部門とスタイル部門がある)」に分かれており、細かい規定が設けられており、こちらも年に1度の開催です。

アイリストとして大会に参加する意味とは

アイリストとして活躍していくのであれば、これらの大会には積極的に参加するべきです。

賞をとれば「○○大会入賞者」としてプロフィールに書けますし、受章者をたくさん抱えるお店というのはお客様からの評価が高くなります。アイリスト個人にとってもお店側にとっても、大きなメリットがあるのです。

また「今は雇われの身だが、いつか独立したい」と考えている人にとっては「入賞者」という肩書は大きな強みになります。「個人でやっているアイリストに頼んでみたいけど、技術があるのかわからないし…」と不安に思う人に対して、安心材料を与えられるからです。

仮に入賞まではいかなかったとしても「応募して、参加すること」自体に大きな意味があります。大会に出場するとなれば必死で勉強し技術を磨くことでしょう。たとえ入賞できなかったとしても、ここで頑張って積み重ねた努力と、それに裏打ちされた技術は、今後のアイリスト人生において確実にプラスです。

また大会に出場し、入賞者の技術を自分の目で見られるのは、今後の勉強において役立ちます。入賞者の作品と自分の作品のどこが違うのかを理解し、そのギャップを埋めるように練習するのは、技術の向上につながるからです。

どんな仕事でも「技術の向上」「うまい人に学ぶこと」はとても大切。

そのためには、大会を目指していつも以上に勉強し、普段はなかなか見ることのできない「他の人の優秀な作品」を知って学ぶ機会を増やす必要があります。

一流のアイリストを目指すのならば、ぜひ大会に積極的に参加してください。

Author:美プロ編集部

この記事に関連するキーワード

関連求人を探す

アイリストの仕事に就くための情報まとめ

アイリスト編 -実際に働いてみて

まつげエクステンション、まつげパーマ・カール、まつげカラーなどの、まつげ専門技術者をアイリストと呼びます。 数年前から急激にまつげエクステが主流になったと同時に、多くのトラブルが起きた為、平成20年3月に厚生労働省により『まつげエクステンションによる危険防止の徹底について』という通達が出されました。 現在では、『美容師免許』を取得していなければ、施術をすることができません。

チーフや店長にキャリアアップできる! アイリストの正社員として働くということ

「まつ毛エクステ」や「まつ毛パーマ」などを施す「アイリスト」ですが、今では「美容院」や「ネイルサロン」でもまつ毛の施術を取り入れている店舗が多くあって、そこで働くアイリストの需要も高まっています。アイリストの働き方にもアルバイト・パートや正社員など様々な種類がありますが、キャリアアップを望んでいる人は「正社員として働きたい」と思いますよね。

アイリストには「美容師免許」も必要! 未経験者がアイリストを目指す方法とは?

まつ毛エクステの施術など、目元のケアを行うプロフェッショナル「アイリスト」は、女性からとても人気の高い職業の1つですよね。ですが実際にアイリストになるための方法には、どんなものがあるのでしょうか?

一流アイリストになるために! アイリスト検定を受験しよう

まつ毛ケアの専門家・アイリストには安全な施術と細かな衛生管理が求められるため、国家資格である美容師免許の取得が必須になります国家資格である美容師免許の取得が必須になります。しかし、美容学校ではアイリストとしての実践的なスキルを学ぶことはできません。そこで多くのアイリストは、まつ毛ケアの民間資格を取得しています。

サロンの種類によっても給与形態は様々! アイリストのボーナス事情とは?

一回の施術量が他の美容サービスより多くなるアイリストは、美容業界のなかでも高収入であると言われています。しかしアイリストの主な勤務先であるアイラッシュサロン1つとってもその支払われ方は様々なようで、同じアイリストでもその収入には開きがあります。

expand_less