美容スペシャリストな自分になるために
作成:2017.06.01
失敗しないネイルデザインの選び方
ネイルデザインの選び方に迷ったら
みなさんは、どうやってネイルのデザインを選んでいますか?
ネイルデザインには定番ものから個性派までたくさんの種類があります。普段セルフネイルをしないネイル初心者さんならなおさら、どうやって選べばいいのか迷ってしまうでしょう。
こちらでは、失敗しないネイルデザインの選び方についてまとめています。お気に入りのネイルデザインに出会うためにぜひチェックしてみてくださいね!
実際にネイルデザインを選んでみよう

シーンで選ぶ
法事やイベントに参加するときには、その場の雰囲気に合わせたネイルをするのがいちばん。
成人式と結婚式では、テイストがガラリと変わってきます。着物に合わせるなら和風デザインに、ドレスに合わせるならネイルストーンをちりばめた華やかなデザインに。当日のファッションが決まっていればファッションに合ったネイルの雰囲気が分かりますから、まずは当日着ていく服を決めてからネイルのデザインを選ぶといいですね。
ネイルサロンで施術してもらう場合は、当日のファッションで撮影した写真を持っていくと、ネイリストさんがイメージに合わせたネイルをしてくれますよ。
季節で選ぶ
その時期しかできないネイルは楽しまなきゃ損!季節に合ったカラーに変えてみたり、クリスマスやハロウィンなど季節限定のイベントに合わせてみたりと、デザインを考えるのが楽しくなります。
- 春…ふんわりしたパステルカラーで。
- 夏…ラメやホログラムでキラキラした海をデザイン。
- 秋…落ち着いたカラーでクラシカルに。ハロウィンのデザインにするのも良いですね。
- 冬…クリスマスやバレンタインなど定番のイベントに合わせて。
季節に合わせたカラーに合わせるだけでも、デザイン選びがスムーズになりますよ!
ネイルサロンのサンプルはデザインの宝庫!
ネイルサロンで施術をしてもらうときには事前にネイルのイメージを固めておかなくてはいけません。そんな時のために、ネイルサロンにはデザインのサンプルが用意されています。どうしてもデザインが決まらないときには、サンプルを参考にしながらデザインを選んでみましょう。いくらでネイルしてもらえるのか確認もできますし、セルフネイルのときの参考にするのもおすすめです。
ネイルアートを施した指先からは本人のセンスが分かります。だからこそ、TPOに合わせながらどれだけ自分らしいネイルができるかがポイント。
色んなネイルアートを試してみて、自分好みのデザインを見つけてくださいね!
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
ネイリストの仕事に就くための情報まとめ
ネイリストも憧れる!? 有名ネイルアーティストのデザインをチェック!
ネイリストによってデザインやテクニックが大きく異なるネイルアート。ネイリストという範囲に留まらず、芸能人のネイルや雑誌などで使われるネイルデザインを担当する“ネイルアーティスト”として活躍する人も多くいます。
通信講座でネイリストを目指す! そのメリット・デメリットや格安通信講座まで!
美容師とは違って、ネイリストになるため必須となる資格などはありません。とはいえお客様にネイルアートを施すために高い技術が求められますし、ポリッシュやジェルネイルなどネイルには様々な種類があるのでそれを上手く使うための知識も必要です。
人の指先を美しく彩るネイルの専門家・ネイリストといえば、今や女性にとってはお馴染みの職業ですよね。その仕事内容はジェルネイルやポリッシュなどを用いてネイルアートを施したり、爪をケアしたりと奥が深いもの。ここではネイリストになる方法や必要な資格、求人情報などへのリンクをまとめています。
ネイリスト検定のモデルはこんな人にやってもらいたい! モデルの条件と注意点とは?
ネイリスト検定において、爪を施術するためのモデル選びはとても大切。上級の検定試験では、モデル探しで妥協したために不合格になるということもありえます。そのため、ネイリストとしてステップアップしていくには、良いモデルを見つけてその協力を得ることが必要不可欠です。
美容業界には「美容師」や「ネイリスト」、「エステティシャン」などさまざまな職種があり、資格の数も豊富。ですがネイリストには特に資格がなくても働けるサロンが多数あって、実際に「資格なし」で働いている女性も多いようす。中には主婦と両立して働いている人もいるそうですよ。
減点される身なりは避けよう! ネイリスト検定に向いた服装や髪型
どんな試験でも試験官や他の受験者から見られることになるので、その身なりについては悩みどころですよね。特に“美”に関わる業界で、受験者やモデルも女性が多いネイリスト検定。そこではきれいに見られたい、オシャレに見られたいという気持ちで試験に臨まれる方も多いはず。
ネイリストの資格の代表格! 日本ネイリスト検定試験センターの「ネイリスト技能検定試験」に迫る!
多くの女性が憧れるネイリスト。もちろんなるには資格が必要でしょ? と思っている人が多いかもしれませんが、実は資格が何もなくてもネイルアーティストにはなれるのです。 しかし、ネイルサロンなどへ就職する時には、条件に資格取得者を掲げているところがほとんど。そのため、ネイリストの勉強をするのと同時に、資格に挑戦する人が多いようです。