美容スペシャリストな自分になるために

更新:2016.07.20

作成:2016.07.19

セラピスト

四股踏みや蹲踞で美脚を手に入れろ! シェイプアップ効果抜群の相撲ダイエットとは


相撲ダイエットとは、相撲の動きやポーズを取り入れたダイエット法のこと。ダイエットにはジョギングスイミング、デトックスなど様々な方法がありますが、最近スポーツ選手やモデルの間ではこの相撲ダイエットが話題になっています。
 
ダイエットの話で「相撲」と言われてもピンとこないかもしれませんが、相撲には「四股(しこ)踏み」や「蹲踞(そんきょ)」など、シェイプアップやカロリー消費に効果バツグンな動きがあるんですよ。今回はそんな相撲ダイエットの効果と方法をご紹介しましょう。

相撲ダイエットの効果

力士が土俵で取るポーズや動きを取り入れたダイエットが、相撲ダイエットです。1日数分行うだけでも高い運動効果が得られるうえ、必要なものは畳1畳分のスペースだけ。家の中で気が向いたときにできる手軽なダイエットと言えます。

ヒップアップ&美脚

足を開き、下半身に負荷をかける姿勢の多い相撲ダイエットでは、特にお尻周りの筋肉や、太腿の筋肉を鍛えることができます。お尻がきゅっと引き締まることによって、脚長効果も得られますよ。また中々痩せにくい足首も細くなるので、美脚を目指したい人にはオススメです。

お腹周り&腰回りの引き締め

相撲ダイエットでは低い姿勢を取るため、普段使わない股関節回りの筋肉が鍛えられ腰の引き締めに効果的。さらに腰を落とす時に背中をまっすぐ伸ばすので、腹筋や背筋が鍛えられ、すっきりしたウエストを手に入れられるんです。

骨盤矯正&腰痛と肩こりの改善

相撲のポーズではインナーマッスルが鍛えられ、その結果として普段の生活で自然と歪んでくる骨盤も正しい位置に矯正できます。また骨盤の歪みがとれ、下半身とお腹周りの筋肉がつくことで体全体の骨格のバランスが整い、姿勢の歪みによって起こる腰痛や肩こりも改善されます。

新陳代謝アップ&冷え性の改善

相撲のポーズで第2の心臓と呼ばれるふくらはぎに筋肉がつくことで、全身の血流が促進され、手先や足先への血液の循環も高まります。それによって、血行不良によって起こる冷えが改善されたり、新陳代謝が上がり足のむくみが起こらなくなるといううれしい効果も。
 

相撲ダイエットのやり方

相撲ダイエットにはいくつかのメニューがありますが、中でも代表的なものが「蹲踞」と「四股踏み」。下半身を効率的に鍛えることができるこの2つを覚えて実践すれば、スタイルアップやダイエットが捗りますよ。

蹲踞

かかとをくっつけてつま先を90度に開き、ゆっくりと腰を落とします。このとき踵を上げてつま先で体重を支えるようにしましょう。お尻が踵につくまでしっかりと腰を落としますが、背中が曲がらないよう、おへその下あたりに力を入れましょう。この状態が蹲踞の姿勢です。5秒ほどキープし、ゆっくりと立ち上がれば終了です。
 

四股踏み

まず基本姿勢である「腰割り」の形になります。足を肩幅より広めに開き、つま先は外向きに開きます。そして背筋を伸ばしたまま腰を落とし、膝の角度が90度になるようにしましょう。そこで手を膝に置けば、腰割りの形になります。ここから四股を踏むのですが、まずは右側へ重心を傾け、左足が浮くまで体全体を傾けていきます。右の股関節から足首にかけて一直線になるように左足を上げ、そのままの姿勢を数秒キープしたら左足を下ろしましょう。反対側も同じように行います。
 


 
 
シンプルですが運動量が多い相撲ダイエット。始めはきつく感じるかもしれませんが、続けているうちに慣れてきて、筋肉がついていくのも実感できるはず。無理なくできる回数からスタートして、スッキリとカッコいいスタイルを手に入れましょう!

Author:美プロ編集部

この記事に関連するキーワード

expand_less