美容スペシャリストな自分になるために
作成:2017.03.23
美容によいクリームバスをエステで楽しむ

クリームバスってどんなもの?ヘッドスパとの違いとは

まず、「クリームバスとはどんなものか」について見ていきましょう。
クリームバスとは、インドネシアに長く伝わる髪の毛〜頭皮のケア方法のこと。名前からもイメージできるかと思いますが、クリームを贅沢に使って髪の毛や頭皮を洗いあげます。ハンドケアで頭皮に刺激を与える作業も行われます。
店によって多少違いはあるかもしれませんが、デコルテ部分へのケアを含むこともあります。
このクリームバスとヘッドスパは、しばしば混同されがちです。たしかに、「クリームバス=ヘッドスパ」と定義づけるところもあるのですが、専門家 のなかには、「クリームバスとヘッドスパは厳密にいうと違う。」という人もいます。クリームバスの場合、頭皮に対してはヘッドスパを受けたときと同じような効果があり、頭皮の新陳代謝を促すことができますが、髪の毛に対しては髪の毛をケアし、美髪に導くためのトリートメントケアができるという見方をする人もいます。
施術の流れとその効果

クリームバスで使われるのは、植物性のアイテムです。アボカドやアロエなどを利用しており、それぞれで効果が異なります。保湿効果を重要視するのであればアボカドを、頭皮の炎症などに悩まされやすいのであればアロエが配合されたものを選ぶと良いでしょう。
クリームバスは頭皮や毛髪の効果のほかにも、リラクゼーション効果もあると言われています。
クリームバスはアロマオイルとも相性がよいものです。そのため、クリームバスを扱っているお店の多くが、「お客様にお好きなアロマオイルを選んでいただけるようにしている」としています。扱っているアロマオイルはお店によって異なりますが、ローズマリーやイランイラン、グレープフルーツなど、バリエーションに富んだ香りを用意しているところが多いようです。
クリームバスの流れは基本的に
- アロマ選び
- 洗髪
- クリームを塗る
- ハンドケア
- 洗い流して乾かす
という手順が取られます。
クリームバスは、エステサロンで受けることができます。ただ、「髪の毛」に対して働きかけていくエステであるため、美容院でも取り扱っているところがあります。料金は1時間で7,000円〜15,000円が相場。また、大手の旅行会社の場合は本場のインドネシアでクリームバスを受けられるプランを提供しているところも多いので、これを目的に旅行するのもなかなか面白いものです。贅沢な気分が味わえそうですね!
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
エステティシャンの仕事に就くための情報まとめ
サロンへの就職時に有利! エステティシャンになるため必要な資格や認定制度
エステティシャンに国家資格はありませんが、民間認定資格がいくつか存在します。必須というわけではありませんが、エステティシャンはお客様の体に直接触れ、美容器具や化粧品を使うもの。しっかりと勉強をして、正しい知識を身につけておきたいものですよね。
癒しや安らぎを与えながら、人の美容と健康をお手伝いするお仕事。幅広い知識とスキルで、人を喜ばせられる職業です。
ヘアアクセサリーがあってもなくてもOK! カンタンまとめ髪のヘアアレンジ方法
エステティシャンやネイリストなど、職種によっては施術の邪魔にならないように、髪をまとめなければならないことがありますよね。特に美容部員などの美容をメインとする職業の場合には、単に髪をまとめるだけでなく化粧が映える髪型を求められることも。
エステティシャンの身だしなみについて紹介。「施術をする上で結婚指輪ははずすべきなの?」「ネイルはしない方がいい?」「どんな髪色だったら、印象がいい?」といった疑問にお答えします。
エステティシャンになるには「志望動機」が何より大切! 新卒・経験者・高卒など立場ごとに例文も紹介!
エステティシャンになるには、まずはエステサロンに就職する必要があります。いずれ独立・開業を目指すにしても、最初はエステサロンでスキルを磨いていかなくてはいけないんです。でも、「そもそもエステサロンに就職できなかったらどうしよう…」と不安になってしまう人もいますよね。
気になる平均年収・生涯賃金は? エステティシャンの給与事情について徹底解明!
エステティシャンとは「キレイになりたい!」というお客様の願いを叶える仕事。フェイシャルや脱毛など、全身に施術を施して人を美しくする美容のプロフェッショナルです。女性なら一度は施術を受けたことがあるかもしれませんが、そんなエステティシャンの年収がどれくらいか、あなたはご存知ですか?
エステティシャンに必要な接客英語とは!? 外国人観光客の来店時にも慌てない英語力と工夫
旅行に行った先でエステやマッサージを受けるととっても気持ちいいですよね。日常の疲れやストレスから解放されるために、自分へのご褒美のために、エステサロンやマッサージコースを利用するという人は多いと思います。これは海外から日本に訪れる外国人の方も一緒。日本で観光するついでに、ホテルやサロンでエステを受けるという観光客が多くいるようです。