美容スペシャリストな自分になるために

作成:2017.03.27

アイリスト

まつ毛エクステをダブルにするメリット

まつ毛がばさばさの女性
まつ毛エクステと言えば、1本のまつ毛に1本しかつけられません。ダブルエクステを使えば2本になったように見えるので、簡単にボリュームアップできます。どのような使い道があるのか見ていきましょう。

ダブルエクステの特徴とメリット

ダブルエクステは、先端が2本に分かれた状態に加工されたエクステです。その形状から「Yラッシュ」とも言われます。3本に分かれた「トリプルエクステ(Wラッシュ)」もあります。2本を貼り合わせて1本にした「ツインエクステ」とは別物です。
 
まつ毛エクステは自分のまつ毛に装着して、長く見せるものです。先端がカールしているエクステを選べば、毎日ビューラーを使う必要がありません。
 
ただし、つけるには自分のまつ毛が、最低でも1.5mmくらいの長さでなければいけません。それよりも短かいとエクステがつけられず、まばらに生えていると不自然な仕上がりになります。
 
ダブルエクステを使うと、2倍に増えたように見えるので、本数が少ないまつ毛をボリュームアップできます。エクステの面積が広い分、アイリストにとってもつけやすく、施術が早いのも大きなメリットです。
 
1本あたりの料金はそんなに変わらず、むしろ少ない本数で見栄えが良くなるので、割安になります。もちろん、カールや太さ、長さも選べます。
 

先端が分かれているのがデメリットになる

一方でダブルエクステは、いくつかのデメリットがあります。その形状からホコリや皮脂がたまりやすく、外れやすくもなります。取り扱いは普通のエクステ以上に気を遣いそうです。
 
また、仕上がりは1本でつけるよりも若干エクステ感が強くなります。特につけ放題で欲張りすぎると、途端にバサバサとしたまつ毛になりやすいので、施術を受ける時はアイリストと相談して、適切な本数をつけましょう。

傷んだまつ毛もカバーできる

アイメイクをしていると、ビューラーの強い力や、クレンジングのゴシゴシ洗いなどで、自分のまつ毛が傷みがちです。ケアしないと簡単に切れたり抜けたりします。ダブルエクステはまつ毛が少ない人の救世主ですが、根本的に解決するなら、自分のまつ毛を育てなければいけません。
 
美容液やトリートメントを活用して外側からケアするだけでなく、栄養と睡眠を十分にとって、体の内側からも発毛を促しましょう。目元をマッサージして血行を良くすると、より効果的です。
目のマッサージ

まつ毛が少ない人の救世主

まつ毛エクステの中でも、ダブルエクステは先端が2つに分かれているので、自分のまつ毛が少なくても見栄えを良くすることができます。逆に少ない本数で効果が出やすいので、つけすぎは禁物です。
 
アイメイクで自分のまつ毛が傷んでいる時も、カバーに使えます。その間にケアして、シングルのまつ毛エクステをつけられる本数を増やしましょう。

Author:美プロ編集部

この記事に関連するキーワード

関連求人を探す

アイリストの仕事に就くための情報まとめ

アイリスト編 -実際に働いてみて

まつげエクステンション、まつげパーマ・カール、まつげカラーなどの、まつげ専門技術者をアイリストと呼びます。 数年前から急激にまつげエクステが主流になったと同時に、多くのトラブルが起きた為、平成20年3月に厚生労働省により『まつげエクステンションによる危険防止の徹底について』という通達が出されました。 現在では、『美容師免許』を取得していなければ、施術をすることができません。

チーフや店長にキャリアアップできる! アイリストの正社員として働くということ

「まつ毛エクステ」や「まつ毛パーマ」などを施す「アイリスト」ですが、今では「美容院」や「ネイルサロン」でもまつ毛の施術を取り入れている店舗が多くあって、そこで働くアイリストの需要も高まっています。アイリストの働き方にもアルバイト・パートや正社員など様々な種類がありますが、キャリアアップを望んでいる人は「正社員として働きたい」と思いますよね。

アイリストには「美容師免許」も必要! 未経験者がアイリストを目指す方法とは?

まつ毛エクステの施術など、目元のケアを行うプロフェッショナル「アイリスト」は、女性からとても人気の高い職業の1つですよね。ですが実際にアイリストになるための方法には、どんなものがあるのでしょうか?

一流アイリストになるために! アイリスト検定を受験しよう

まつ毛ケアの専門家・アイリストには安全な施術と細かな衛生管理が求められるため、国家資格である美容師免許の取得が必須になります国家資格である美容師免許の取得が必須になります。しかし、美容学校ではアイリストとしての実践的なスキルを学ぶことはできません。そこで多くのアイリストは、まつ毛ケアの民間資格を取得しています。

サロンの種類によっても給与形態は様々! アイリストのボーナス事情とは?

一回の施術量が他の美容サービスより多くなるアイリストは、美容業界のなかでも高収入であると言われています。しかしアイリストの主な勤務先であるアイラッシュサロン1つとってもその支払われ方は様々なようで、同じアイリストでもその収入には開きがあります。

expand_less