美容スペシャリストな自分になるために
作成:2017.06.27
夏にピッタリのネイル「パームツリーネイル」について紹介
パームツリーネイルとは
夏のセルフネイルにはもってこいのデザイン「パームツリーネイル」とは、ツリーが書かれたネイルデザイン方法です。
派手な色づかいのネイルからシンプルなデザインまでと幅広いジャンルと相性が良いので「デザインに迷っている」または「今年の夏は周りの人と差をつけたい!」と思っている方はぜひ参考にしてください。
コツを覚えたらできるパームツリーネイルのやり方
一見、セルフでやるのは難しそうで「ネイリストしかできないのでは?」と思えるパームツリーネイルは、実はコツさえ掴めば誰でもセルフでできちゃうネイル方法なのです。ここでは、やり方を紹介していますので挑戦してみてください♪
準備するもの
- ベースジェル
- ジェルネイル(最低2色以上)
- LEDライト
- 筆(細めの筆がおすすめ)
やり方
- 爪全体にベースジェルを塗りライトで照射して硬化させる
- ベースになるカラーを塗り硬化させる(アレンジするのも◎、二度塗りがおすすめ)
- 筆に少量のカラージェルを取り、先端にかけて細くしていくように木の幹を描く
- 木の幹を中心にノの字を描くイメージで葉っぱを描く(量はお好みで)
- 4で描いた葉っぱに更に細かい葉っぱをプラスしてライトで硬化させる
- トップジェルを塗って硬化させたら完成!
アレンジ方法を大紹介
ホワイト×ブラック
「今日は大人っぽくいきたい!」と思う人におすすめなのが、ホワイトとブラックの組み合わせのパームツリーネイルです。ベースを白にしてブラックでツリーを書くことにより、シンプルなのにおしゃれな大人かわいいネイルが演出できちゃいます。また、モノトーンなのでどんな服装にも似合うこと間違いなし!
クリアカラー×ホワイト
透け感のあるカラーを下地に使いホワイトカラーでツリーを描けば、リゾートネイルの完成です。プラスしてゴールドのシェルパーツを合わせてると、更に夏っぽさがアップしますよ。
ホワイト×ネイビー×イエロー
「周りとは絶対に被りたくないけど、できればシンプルなネイルがいい!」という人に、おすすめなのがホワイト、ネイビー、イエローの3色使いです。ホワイトをベースにして、ネイビーでツリーを描くのもあり、黄色をベースにして描くのもあり!合わせてパイナップルやハイビスカスを描いてあげると、さらに可愛さが増しますよ♪
この記事に関連するキーワード
関連求人を探す
都道府県から探す
ネイリストの仕事に就くための情報まとめ
ネイリストも憧れる!? 有名ネイルアーティストのデザインをチェック!
ネイリストによってデザインやテクニックが大きく異なるネイルアート。ネイリストという範囲に留まらず、芸能人のネイルや雑誌などで使われるネイルデザインを担当する“ネイルアーティスト”として活躍する人も多くいます。
通信講座でネイリストを目指す! そのメリット・デメリットや格安通信講座まで!
美容師とは違って、ネイリストになるため必須となる資格などはありません。とはいえお客様にネイルアートを施すために高い技術が求められますし、ポリッシュやジェルネイルなどネイルには様々な種類があるのでそれを上手く使うための知識も必要です。
人の指先を美しく彩るネイルの専門家・ネイリストといえば、今や女性にとってはお馴染みの職業ですよね。その仕事内容はジェルネイルやポリッシュなどを用いてネイルアートを施したり、爪をケアしたりと奥が深いもの。ここではネイリストになる方法や必要な資格、求人情報などへのリンクをまとめています。
ネイリスト検定のモデルはこんな人にやってもらいたい! モデルの条件と注意点とは?
ネイリスト検定において、爪を施術するためのモデル選びはとても大切。上級の検定試験では、モデル探しで妥協したために不合格になるということもありえます。そのため、ネイリストとしてステップアップしていくには、良いモデルを見つけてその協力を得ることが必要不可欠です。
美容業界には「美容師」や「ネイリスト」、「エステティシャン」などさまざまな職種があり、資格の数も豊富。ですがネイリストには特に資格がなくても働けるサロンが多数あって、実際に「資格なし」で働いている女性も多いようす。中には主婦と両立して働いている人もいるそうですよ。
減点される身なりは避けよう! ネイリスト検定に向いた服装や髪型
どんな試験でも試験官や他の受験者から見られることになるので、その身なりについては悩みどころですよね。特に“美”に関わる業界で、受験者やモデルも女性が多いネイリスト検定。そこではきれいに見られたい、オシャレに見られたいという気持ちで試験に臨まれる方も多いはず。
ネイリストの資格の代表格! 日本ネイリスト検定試験センターの「ネイリスト技能検定試験」に迫る!
多くの女性が憧れるネイリスト。もちろんなるには資格が必要でしょ? と思っている人が多いかもしれませんが、実は資格が何もなくてもネイルアーティストにはなれるのです。 しかし、ネイルサロンなどへ就職する時には、条件に資格取得者を掲げているところがほとんど。そのため、ネイリストの勉強をするのと同時に、資格に挑戦する人が多いようです。