美容スペシャリストな自分になるために

更新:2021.11.15

作成:2020.07.29

ネイリスト

ネイルサロンの具体的な集客方法8選!集客を成功させるコツとは?


 

自分のネイルサロンを開業したいけれど、集客の方法が分からない。いま働いているネイルサロンに新規のお客様を呼び込みたいけれど、どうやって呼び込んだら良いのか分からない。そんな方のために、今回は、ネイルサロンで取り組むべき具体的な集客コツ、やってはいけないNG集客についてご紹介。たくさんのお客様に自分のサロンを知ってもらって、予約の取れないほど人気なネイルサロンを目指しちゃいましょう!

 

INDEX
■具体的な集客方法8選
■集客を成功させる4つのコツ
■やってはいけない、NG集客とは
■集客結果は2~3か月辛抱強く待つ

ネイルサロンの具体的な集客方法8選

続いては、実際にどんな集客方法があるのかについて具体的に見ていきましょう。今日からすぐに無料で導入できるものもあるので、自分でもできそうなものがあればぜひ挑戦してみてくださいね。

 

1、サロンスタッフの【インスタグラム】で写真を投稿

プライベートのアカウントとは別にサロン用のインスタグラムアカウントを作成し、定期的にネイルデザインの投稿をしましょう。美容室のスタイリング写真やエステサロンのbefore after写真はなかなかお客様に許可をもらいにくいものの、手元だけであるネイル写真であれば気軽に投稿許可をもらえますよね。

仕上がりを確認してもらってから「綺麗に仕上がったので、お客様のネイルをインスタに投稿してもいいですか?」と聞いて撮影すれば、インスタグラムをフォローしてもらえるきっかけにもなりますよ。

 

また、インスタグラムの投稿を見て気に入ったデザインがあれば、お客様からダイレクトメッセージで直接予約の依頼がくることも!ビジネスアカウントとして運用すれば電話番号を掲載したりアクセス数を計測したりすることもできるので、ぜひ無料のビジネスアカウントを活用してみてくださいね。Twitterと違ってリツイート機能などはないものの、インフルエンサーにタグ付けをしてもらえば1日で人気アカウントになることも!

 

インスタグラムの活用術

具体的にどんな投稿をしたら良いのか、もう少し具体的に紹介をしていきます!今日からすぐに始められるものなので、ぜひこれを参考に挑戦してみてくださいね。

 

・新作ネイルデザイン


Instagram:@nailsalon__lea

新しいデザインができたら、チップを制作して投稿するようにしましょう。投稿を見て気に入った方が、そのままダイレクトメッセージから予約をしてくれるということもありますよ。問い合わせを見逃さないように、毎日アカウントチェックをしておきたいですね。

 

・新しく仕入れたカラーやパーツ


Instagram:@chibi270chie
 

季節によって新色のジェルを購入したり、デザインに合わせて新しいパーツを仕入れたりしますよね。そんな時は、仕入れた商材だけでも投稿をしましょう。予約をされたお客様が投稿を見てストーンを追加したり、色の変更を希望されたりすることもあるはず。少しでもお客様単価を上げるためには、こうした地道な努力も必要になってきますよ。

 

・お客様のネイル写真


Instagram:@ticonail.m
 

サロンでネイルをされたお客様の仕上がり写真を撮影させてもらい、それをサロンのインスタグラムで投稿しましょう。お客様自身がその投稿をリポストしたりストーリーにあげてくれたりすれば、そこからまたたくさんの人に見てもらうことができますよ。

もちろん無断で投稿することはNGなので、投稿をしても良いかお客様に許可を取った上で行うことが必須です。

 

・スタッフネイルの紹介


Instagram:@lotta_nail
 

スタッフのネイル写真も人気の投稿の一つ。「インスタ見ました!ネイリストさんとお揃いのネイルにしてください!」という会話のきっかけづくりにもなるので、スタッフネイルが新しくなったら都度撮影して投稿するようにしましょう。必ず投稿すると決めれば自分の爪を綺麗に保つようにしますし、スタッフ自身の美意識が挙がっていくこと間違いなし。

2、【スタッフブログ】で親しみやすさをアピール

サロンの雰囲気を伝えるためにも、スタッフが交替でブログを投稿しましょう。投稿する内容は、新しいデザインの紹介やチップ制作風景、おすすめパーツやカラーの紹介などなんでもOK!サロンでは知りえないような裏情報を投稿すると、お客様に親しみやすさをアピールできますよ。次回来店された際に「この間のブログに載せていたあのカフェ、私も好きでよく行くんです!」「チップってああやって作っているんですね!知らなかった! 」というように、会話のきっかけづくりになること間違いなし。

 

インスタグラムのように数日で人気が急上昇するということはないので、最低でも3~6か月間、定期的に記事を投稿していくことが大切。毎日ではなく、週に2~3回の投稿でも十分効果的ですよ。スタッフの負担にならないように、営業時間内にブログ作成の時間を設けたり、ブログテーマを指定したり、文字数のルールを設けずに自由に書いてもらうと長続きしやすくなるはず。

 

ブログを書く時の流れ

続いては、ブログを書く時の流れをご紹介!何度か書いていれば自然とこの流れでブログを書けるようになるので、慣れるまではここでご紹介した流れに沿って作成をしてみましょう。

1、ターゲットに響くキーワードの選定

サロンのターゲットの年齢、居住地、生活リズムなどのペルソナ設定をした上で、ターゲットがよく検索するようなキーワードを記事のテーマにしましょう。ブログを書き始める時に、まず大切なのがこのキーワード選定ですよ

 

2、タイトルは20~30文字にまとめる

あまりにも長すぎたりあまりにもシンプル過ぎたりすると、それだけでブログを読んでもらえる可能性が狭まってしまいます。Googleの検索結果でもタイトルの文字数は32文字程度と決まっているので、それと同じくらいもしくは少し少ない文字量でタイトルをつけましょう。

 

3、見出しをつける

見出しをつける時に気を付けることは、見出しを読むだけでその記事の大体の内容が把握できるということ。見出しの長さは、タイトルよりも短く15~20文字くらいで統一すると綺麗にまとまります。

 

4、見出しにそって記事を執筆

いよいよ記事を書いていきます。あくまで見出しの内容から外れないような内容で書くことを心掛けて。見出しのイメージとあまりにもかけ離れていると、読んでいる人が途中で違和感を持ってブログから離脱してしまいます。記事の中に他の記事へのリンクを設置しておくと、2記事目以上も続けて読んでもらうことができるはず。

 

5、画像の選定

どれだけ上手な文章で書かれていても、やはり文字だけでは伝わらないことも多々あります。逆を言えば、文字がなくとも画像だけで伝わる情報も多々あります。そのため、ブログ記事の中で使用する画像の存在もとても重要。1記事に最低1枚は画像を設定するようにしましょう。

 

ブログで避けるべき、3つの話題

ブログに書いて良い内容は前述しましたが、それとは反対にブログで書くのを避けるべき話題を3つご紹介します。

1、内輪の人にしか分からないネタ

スタッフ同士にしか分からないような内輪の内容をブログに書くことは避けましょう。完全にプライベートのブログではなく、あくまでサロンとして投稿しているブログだということを忘れずに。お客様が読んで「?」となる内容ではなく、続けて読みたいと思えるような内容を書いていくことが求められます。

2、売り上げの話

「ここ最近は閑散期で売り上げが良くない…」「集客が好調で今月の売り上げが絶好調♪」など、サロンの売り上げに関するような内容は避けましょう。もちろん、具体的な売り上げの数値や利益率などの数値を記載することも絶対にNG!自分のブログやSNSとは違うので、お客様にも見られているかもしれないということを忘れずに。

3、他のサロンを下げるような発言

自分のサロンに来店してもらうためとは言え、他のサロンのデザインを悪く言ったりイメージを下げるようなことを書いたりするのは絶対に避けましょう。悪口の書かれたブログを読んで楽しい気持ちになる人はいませんし、何よりそれをすることで自分たちの印象も悪くしてしまいますよ。

 

3、サロンの【ホームページ】を制作する

ネイルサロンの公式ホームページを立ち上げて運用するというのも効果的な集客方法です。有料で外部の制作会社に委託して制作してもらう人が多いものの、予算が取れない場合は自分たちで無料のサイトを制作しても良いでしょう。ブログやSNSよりは手間がかかるものの、やはり公式サイトがあるというとそれだけでお客様にも安心感を与えることができますよ。

 

サイトを見てそのままネット予約をすることができるように、電話番号だけではなく予約機能もつけておくとより集客効果が見込めます。その他、インスタグラムやブログではなかなかできないようなスタッフのプロフィールやサロンコンセプトの紹介なども盛り込みたいですね。

ホームページで集客を成功させるためのコツ


 

ネイルサロンがホームページによって集客を成功させるためにも、いくつかのコツがあります。自由に更新をするのも良いですが、せっかくならコツを掴んで効率的な集客を狙いたいですね。

 

■ネイル写真は豊富に掲載する

ネイルサロンのホームページなので、サイトデザインをお洒落にするだけではなく、ネイルの写真を豊富に掲載することは必要不可欠。ホームページの中にギャラリーページを設けて、そこに過去のネイルデザインをどんどん追加していくのが良いでしょう。デザイン名や番号を振っておくことで、お客様が「あの〇番のデザインをやってほしい!」と注文する際にもスムーズに見つけることができますよ。

 

■お客様からの声を定期的に更新する

ネイルサロンを予約するかどうか判断する大きな要因の一つが、「他のお客様からの口コミ」でしょう。どれだけ可愛いネイル写真が掲載されていても、口コミの数があまりにも少ないと予約をするのをためらってしまいます。また、古いままの口コミ情報がずっと掲載されていることもNG。常連のお客様にお願いするなどして、数か月に1回は口コミ情報の更新をするようにしましょう。

 

■サロンのスタッフ紹介は写真付きで

サロンではどんなスタッフが働いているのか、写真付きでプロフィールを紹介するようにしましょう。この時、スタッフの顔写真だけでなく、そのスタッフが過去に施術をしたネイルの写真やデザインをしたチップの写真なども公開すると良いですよ。

スタッフのプロフィール紹介項目

・名前

・ニックネーム

・生年月日

・ネイリスト歴

・出身地

・好きな食べ物

・趣味、休日の過ごし方

・学生時代の部活動

・得意なネイルデザイン

 

サロンに行ったらどんな人が接客をしてくれるのか、気になっている人も多いもの。なるべく詳細なプロフィールを掲載することで、お客様の不安な気持ちを少しでも和らげることができます。出身地が同じ・生年月日が近い、といったささいなことでも会話のきっかけになるので、ぜひ写真付きのスタッフ紹介を掲載してみてくださいね。

 

■更新頻度はこまめに

ホームページのトップに数年前の情報がずっと表示されている、といった状況は絶対に避けましょう。サロンの予約をするかどうか迷っている方は、サロンの最新情報を知りたいと思ってホームページにアクセスをするもの。それにも関わらず、古い情報ばかりが並んでいてはあまり良い印象を与えません。

 

すべての情報を更新する必要はないので、せめてトップページに記載されるような「今月の定休日」「スタッフのシフト表」といった情報は1か月に1度程度更新するようにしましょう。こまめな更新が、集客に繋がる大きなコツの1つです。

4、【Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)】に登録する


⇒Googleビジネスプロフィール
 

出先で「少し時間が空いた!」なんて時に、ネイル施術の予約を取りたいという人は案外多いのです。また、出先で「爪が割れてしまった!今すぐ直したい」と緊急性の高いアクシデントも起こるもの。いつも通っているネイルサロンでなくても、今いる所からすぐに行けるネイルサロンを探すという事も少なくありません。

 

そんな時に役立つのが、Google検索ではないでしょうか。今いるエリアで、近くにあるネイルサロンを見つける事ができるのです。例えば、「ネイルサロン 吉祥寺駅」と検索する事で吉祥寺駅付近にあるネイルサロンが自動的に表示されます。そこへ表示させるにはサロン側で「Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)」へ登録しておく必要があるのです。このサービスは無料で活用する事ができるので、登録しておいた方が良いでしょう!

 
【Googleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)で表示される情報】

  • サロンの位置(地図上にピン表示)
  • サロン名
  • 住所
  • 電話番号
  • 営業時間
  • webサイト
  • 口コミ評価
  • サロンの写真

 

料金を支払って使うサービスではないので、絶対表示されるとは言い切れませんが、検索に対して適切な情報であると判断されれば表示されるようになります。表示されれば、サロンの情報をひと目で確認できるので「空いた時間で予約を取ってみよう」という気持ちにもなるのではないでしょうか。また、「インターネットで検索して出てくるわけだから、ちゃんとしているネイルサロンだろう」と感じてもらえるかもしれません。数あるネイルサロンの中から選んでもらえるように、出来る事はすべて準備しておきましょう。

5、【チラシ】のポスティングでご近所さんを呼び込む


 

そもそもポスティングとは、マンションや一軒家のポストに1枚ずつチラシを入れていくこと。チラシを各家庭に届ける場合、元々は新聞に折り込んで一緒に投函をしてもらう「新聞折り込み」というものが主流でした。ただ、現在は新聞をとっていない自宅も多いため、チラシだけを直接ポストに入れるという方法が主流になってきているのです。

 

新しくサロンをオープンする時や何かサロンでイベントをする時に、オリジナルのチラシを作成して近隣のマンション・自宅ポストにポスティングをしてみましょう。近所に住んでいる方に対してダイレクトに訴求ができるので、インターネットをあまり見ない主婦層やミセス層にも効果的。チラシに「〇月限定!」というクーポンをつけることで、ポスティングから1か月以内に来店してくれる人も増えますよ。

ただし、ポスティングはクレームにも繋がりやすいので、マンションの管理人がいる場合は事前に確認をしたり、自宅の敷地内にあるポストは避けたりといった注意が必要です。

ポスティングのコツ

・あまり人のいない時間を狙う

せっかくマンションにポスティングをしに行っても、住民と鉢合わせて「ポストに入れないでください!」と帰されてしまっては元も子もありません。早朝や平日の昼間など、比較的人の出入りが少ない時間を狙ってポスティングをしに行きましょう

・チラシには必要項目をしっかり記載

せっかく見てもらえても。必要な情報が一目で分からなければ集客効果が薄れてしまいます。サロン名、最寄り駅からのアクセス、料金、営業時間などはしっかりと目立つ場所に記載しましょう。デザインにこだわることも、チラシ集客のポイントですよ。

・1回だけで終わらせない

ポスティングの反響は、1000枚配ってやっと1~2名の集客が見込める程度。1回で期待通りの効果が得られることはまずないので、たった1回のポスティングで終わらせず、2回、3回と継続して続けていきましょう。

・ポスティングするエリアを見極める

ネイルサロンにはそれぞれターゲット層があるはず。ポスティングをする時は、そのターゲットが住んでいそうな場所を選ぶようにしましょう。男性ばかりが住んでいるマンション、高齢者が暮らす一軒家にポスティングをしても、ターゲットがずれてしまいますよね。ファミリー向けのマンションや女性専用アパートなど、エリアも見極めることで集客効果を高めることができますよ。

ポスティングのメリット・デメリット

ポスティングのメリットとデメリットには、以下のようなことが挙げられます。

メリット

・確実に届けることができる

・いつ、どこにチラシを配ったのかを把握しておくことができる

・近隣に住んでいる人をお客様として取り込みやすい

・インターネットをあまり見ない人にもアピールできる

デメリット

・ポスティングの時間と手間がかかる

・ある程度まとまった費用が必要になる

・1回ではあまり大きな効果が得られない

・方法を誤るとクレームにも繋がりやすい

最も大きなメリットは、インターネットをあまり見ない人にもアピールが出来るという点でしょう。今はネイルサロンに行っていない・ネットはあまり見ない、という人にサロンの存在をしってもらうことで、潜在層のお客様を呼び込むことが出来るはず。

 

ピザ配達やマンション販売などのチラシが多い中で、ネイルサロンのチラシが入っていれば目にも留まりやすいですよね。時間と手間がかかるというデメリットがありますが、まだ試したことのないサロンはぜひ試してみましょう。

6、サロンの前には【立て看板】を置く

ネイルサロンの入り口の前やサロンが入っているビルの前のスペースに、お店の立て看板を置くようにしましょう。そうすることによって目の前を通りかかったお客様にサロンの存在アピールをすることができますし、お客様が迷わずにサロンに来店するための道標にもなります。

 

特に、プライベートサロンやビルの中に入っているサロンの場合は場所が分かりにくく中の様子を見ることもできないため、お客様の足も遠のいてしまいがち。入り口にサロン名と料金表、デザイン例の写真が書かれた立て看板があるだけでも、来店のハードルをぐっと下げてくれますよ。

7、【集客サイト・予約サイト】を利用してみる

リピーターのお客様が増えて売り上げが安定するまでは、外部の集客サイトや予約サイトを利用することも効率的な集客方法の一つです。初めていくサロンの場合は、電話をかけて予約をするのも勇気がいるもの。そんな時に気軽にインターネットで予約をすることができれば、お客様も来店しやすくなりますよ。掲載をはじめて数日間で集客の増加が見込める可能性も。

 

ただ、自分たちで行う集客方法と異なって、外部のサイトをお願いする場合にはある程度の費用が必要になります。売り上げに対して集客に割くことが出来る費用をしっかり考えた上で、赤字にならないような利用方法を考えたいですね。

集客サイトや予約サイトのメリット・デメリット


 

メリット

・プロの力で集客出来る

自分たちだけではなくプロの力を借りて集客をすることができるという点。外部の集客サイトを利用することで、検索をした際に上位に表示させることができ、かつ予約までのスムーズな導線を引くこともできますよ

 
・より幅広くサロンを知ってもらえる

インターネット上にサロンの情報を掲載することで、たくさんの方に見てもらうことができます。これまでより幅広い方にサロンの存在をアピールすることができるのです

 
・予約の管理が楽になる

外部の予約サイトを利用することで、システム上で一括して予約を管理することができます。予約をしてくれたお客様へのサンクスメール機能やリマインド機能などもあるので、予約業務の時間短縮ができること間違いなし

 
・即効性がある

インターネット型の集客サイトや予約サイトならば、全国どこにいても24時間サロンの情報を閲覧することができます。そのため、掲載をしたその日から予約率が大幅に向上するということも十分に考えられますよ

デメリット

・費用がかかる

無料で掲載ができるものもありますが、ある程度使い勝手がよく多くの人に見てもらいたいと思うのであればやはり費用が必要になります

 
・価格競争に巻き込まれやすい

予約を促すためにクーポンを利用しているサロンも多いため、周辺エリアの相場に合わせた価格設定をしないと他のサロンにお客様を取られてしまいます。そうすると、どうしても価格競争になってしまいがち

8、【友達紹介特典】をつけてみる

サロンが自分たちで集客をするだけではなく、来店いただいているお客様に家族や友人を紹介してもらうことも一つの手段です。紹介をした人もされた人も割引がある・サロンからのプレゼントがある、というような特典をつければ、お客様にも友達紹介のお願いをしやすくなりますよね。

 

この時に注意をすべきなのは、直接お願いするのは何度か来店くださっているリピーターのお客様のみにすること。初めて訪れたネイルサロンでいきなり「誰か友達を紹介してくれませんか? 」とお願いされても、お客様は不信感を持たれます。新規のお客様には「友達紹介特典もあるので、興味があればご質問くださいね♪」と軽くご案内するだけにとどめておきましょう。

集客を成功させる4つのコツ

1、新規だけではなくリピート率にも気を付ける!

人気のネイルサロンにするためには、新規のお客様を呼び込みだけではなく、リピーター様の数を増やすこともとても大切です!ですが、ただやみくもにクーポンを使って価格を下げても、サロンが求めるようなリピーター様は増えてくれません。大切なのはお客様に喜んでもらえるような価値を提供すること。ご紹介するような工夫をすることで、何度も繰り返しサロンに来てくれるリピーター様をたくさん作っていきましょう。

 

お客様を退屈させないようなトーク力を身に付ける

どれだけ技術が高くても、会話が全くない無言の施術ではお客様も退屈してしまいます。ネイルサロンに来てスタッフと会話をするのを楽しみにしているお客様も多いので、スタッフたちが施術の数時間を楽しく過ごせるようなトーク力を身に付けることが必須ですよ。

 

もちろん、あまり話をしたくない方や疲れていてゆっくり過ごしたいという方もいらっしゃるので、最初に何度か会話をふってみた時の感覚でその後の会話を調整するようにしましょう。お疲れの雰囲気を感じ取った時には、「お客様お疲れですね…。今日はあまり話しかけないようにするので、どうぞゆっくりお過ごしください^^」というようなお声かけをすると、無言でもお互い気まずさを感じることなく過ごすことができますよ。

 

毎月新しいデザインを追加する


 

いつ来店しても同じデザインばかりでは、お客様も飽きてしまいます。最低でも月に一度はネイルのデザインを更新しましょう。新しいデザインが出たらSNSやサロンのブログで公開します。フォローしてくれているリピーターのお客様が見て「あのInstagramのデザインで予約したいです」と連絡をくださることもあるので、いつどのデザインを投稿したのかはスタッフみんなで把握してようにしてくださいね。

 

ファッションと同様に、ネイルのデザインも常に新しく入れ替わっていくもの。既存の技術を練習するだけではなく、常にSNSなどからトレンド情報を仕入れて、最新のデザインを勉強することが大切ですよ。

 

次回も予約をしたくなるような特典をつける

次回予約に対して何か特典をつけると、リピートして来店をしてもらいやすくなりますよ。たとえば、「その日の内に次回予約をすることで次回のお会計から500円オフ」「有料のハンドパックを1回サービス」「有料のネイルパーツを次回の施術時に1つプレゼント」など。

お会計時に上記のような特典を説明した上で、「予約後の変更もできるので、ぜひ次回の予約をしていきませんか?」と提案してみてくださいね。

 

くつろげるような空間づくりを意識する

家事の合間や仕事帰りに予約をして来店してくださるお客様がほとんど。お疲れの中でわざわざネイルサロンに来てくれているので、お客様がゆっくりくつろげるような空間づくりをすることも心掛けましょう。

  • 身体をあたためるハーブティーを用意する
  • 優しい香りのアロマをたく
  • ゆったりとしたBGMを流す
  • 隣のお客様との間隔を広くあける
  • 手元以外の照明はあまり明るくしすぎない
  • 腰を疲れにくくするクッションを用意する

家事や仕事に疲れたお客様たちは、せめてサロンではゆっくりくつろぎたいはず。上記のようなサロン環境を整えるだけではなく、「お客様、今日はお疲れモードだな」と感じたら必要以上に話しかけないという心遣いも大切ですよ。

 

また、季節を問わず女性は冷えに弱いもの。いくら外が暑いからと言って、サロンの中の冷房を下げ過ぎないように気を付けて下さい。1年を通して27度くらいの室温を保てると良いですね。雨の日にはタオルを用意する、寒い日には帰りにカイロを渡すなどの工夫もしてみてください。

 

誕生日やイベントのある月にはDM・メルマガを配信


 

どれだけ予約数が増えたとしても、1人1人のお客様を大切にすることを心がけましょう。「大事にしてもらっている」とお客様に感じさせることができれば、リピート予約にも繋がりやすくなりますよ。そのための施策として、お客様の誕生日やサロンの1周年、イベントがある月にはダイレクトメールやメルマガでお知らせをすることがあげられます。

 

LINEを利用している人もとても多いので、LINEオフィシャルアカウントを使ってクーポンやメッセージを送っても良いですね。LINEオフィシャルアカウントであれば、お客様と1対1でメッセージのやり取りができる機能もあります。個別のやり取りも全員へのメッセージ送信もできるので、上手く使い分けて活用してみましょう。

 

スタッフ全員の技術レベルを高く保つ

お客様がネイルサロンに来店する目的は、あくまで爪を綺麗にすること。そのため、お客様にリピートをしてもらうためには、スタッフ全員が高いネイル技術を保つことも必要不可欠ですよ。ただ「話が楽しい」「内装が可愛い」というだけでは次回の来店に繋げることはできません。

 

どのスタッフが担当しても一定のクオリティを担保できるよう、定期的にスタッフの技術チェックを行うようにしてくださいね。新しいデザインが出たら、サロン閉店後や予約の空き時間に必ず練習をして、店長や先輩スタッフが新人スタッフの技術チェックを行いようにすると良いでしょう。

 
 

上記のような工夫をして、お客様に「また来たい」と思ってもらえるようなサロン作りをしていきましょう。毎月新しいデザインを追加することで、飽きずにずっと通ってもらえるようになりますよ。新デザインが追加されたら、インスタグラムや予約サイトに追加をしましょう。

また、「1か月以内ならオフ無料」「帰りに次回予約をしたらカラー変更無料」などの特典をつけることで、その日のうちに次回の予約をしてもらいやすくなるはず♪

2、サロンのメインターゲットを明確にする

「来てくれるならどんなお客様でもいい!」と考えてサロンの本来のターゲットを見失ってしまうと、なかなかリピーターのお客様が定着してくれません。広くて浅い集客をするよりも、狭く深く集客をしていくことが大切。

 

年齢・好みのデザイン・生活リズムなど、ターゲットとなるお客様像をまずは思い浮かべましょう。そのお客様に響くような言葉と方法で集客をすることで、ある程度来店されるお客様の層をコントロールできるようになるはず。ターゲット設定をするためには、架空の人物を細かく想像するペルソナ分析という方法がおすすめですよ。

ペルソナ分析とは

ペルソナ分析とは、架空の人物を設定することで、商品やサービスをアピールするためのターゲットを明確にするというマーケティングの手法。言葉で説明するのは難しいので、実際にネイルサロンで想定されるペルソナ分析をやってみましょう!ペルソナ分析の際には、以下のような架空のプロフィールを作成します。

 

 

ターゲットを絞ると聞いて「ネイルケア専門サロン」「スカルプ専門サロン」のようにメニュー自体を絞って集客をするサロンも見られますが、実はこの絞り方はあまり正しくありません。「忙しいOLさん向けのサロン」「お子さん連れのママも安心の、託児スペースつきサロン」というように、“どんなお客様に向けたサロンか”という点をアピールにすべきなのです。

アピールポイントを誤ってしまわないように気を付けてみてくださいね。

3、サロンの強みを明確にする

あなたの働いているネイルサロンの強みは何でしょうか?高品質な商材を使用していること?爪に優しい施術方法を取り入れていること?デザインが豊富なこと?持ち込みデザインも一律で対応できること?

まずは、自分がお客様に最もアピールしたいサロンの強みを決定しましょう。その強みをしっかりアピールすることで、他のサロンとの差別化をはかることができるはず。なるべくお客様の目に留まる場所に、目立つように記載しておきたいですね。

 

自分のサロンには強みが無い…強みが思い浮かばない…」という方!どんなサロンにも必ず強みは存在します。もし自分で見つけ出すのが困難な場合は、お客様アンケートを取るのも1つの手段。スタッフのトーク力・技術・デザインの豊富さ・内装の可愛さなど、いくつかの項目に分けてお客様に評価をしてもらうのです。そのアンケートを集計して、もっとも高く評価された項目があなたのサロンの強みになるでしょう。

強みをはっきりさせるメリット

強みをはっきりさせることで、以下のようなメリットが得られます。

・価格を下げなくてもお客様が定着する

何か1つ強みを持っておくことで、それを目的に来店してくれるお客様が増えていきます。そうすると、価格競争に巻き込まれてお客様を他のサロンにとられることなく、リピーターに繋げることが出来るのです。

・利益率が高くなる

あれこれとこだわりポイントを増やさず、1つの強みに特化することで色々な場所に費用をかけなくて済むようになります。その結果として、1つのことに費用を費やせるので、利益率が高くなっていくのです。

・スタッフも採用しやすくなる

求人を出す時にも、「スカルプ技術が学べる!」「持ち込みメニューが大人気で、アートスキルが身に付く!」といったサロンの強みを推しだすことで、その技術獲得を目指すために応募をしてくる人が増えるはず。それによって、サロンに本当に必要な人材を採用することができるようになりますよ。

 

ちなみに、スペースが空いているからといって、無理にエステメニューやマツエクメニューを導入しなくてもOK!ネイルサロンに来店するお客様はあくまでネイルをしに来ているのであって、マツエクやエステサロンは昔から別のところに通っているという方がほとんどです。せっかく費用を掛けてブースを作っても思ったように予約が入らなければ赤字になってしまうので、ネイルサロンで扱うのはネイルメニューだけでも十分ですよ♪

 

4、公開している情報は定期的に更新する

お客様は、公式のホームページやサロンで運用しているSNSを見て来店を決定することがほとんど。そのため、掲載されている情報は常に新しいものに更新することが必須なのです!もしサロンが移転したりスタッフが異動したりした時は、必ずすぐにネット上の情報も変更しましょう。

インスタに書いてある情報通りに行ったら、移転前の住所だった!」「前に担当してくれたスタッフさんを指名しようとしたら、他の店舗に異動してしまっていた…。」ということがあれば、サロンへの信頼度も下がってしまいますよ。

 

また、新しいデザインを随時更新することによって、デザイン指定で来店されるお客様が増えること間違いなし。トレンドを意識したデザインをできれば毎月2~3種類追加して、インスタグラムなどで投稿していきましょう。

新型コロナウイルス対策などの取り組みも掲載

新型コロナウイルス感染症の大流行により、ネイルサロンに足を運ぶのも怖いと感じている人も多くいます。そんな時に、サロンで感染対策として取り組んでいる事をホームページや予約サイトに載せてあげるだけでも、お客様の不安は和らぎます。

 

  • ネイルサロンの店内を定期的に換気
  • ネイリストとお客様はマスクを着用
  • 施術前のアルコール消毒や検温実施
  • ネイリストとお客様の間にパーテーションを設置
  • 手すりやトイレなどの共用スペースの消毒

 

このように、サロンで取り組んでいる事を表記しておく事で他店との差別化にも繋がります。同じくらいの技術レベルのサロンがあれば、感染対策をきちんとしているサロンを選びたくなるもの。「自分が逆の立場だったらどうだろう…」と考えてみると、自ずとやるべき事が浮かんでくるのです。

ネイルサロンがやってはいけない!NG集客とは

値下げをしすぎるのはNG

お客様を呼び込もうとして、安易に値下げをするのは絶対に避けましょう!せっかく利益率を考えて設定した価格をむやみに値下げしてしまうことで、サロンの売り上げが上がらなくなってしまいます。

さらに、値下げ後の価格を見て来店したお客様は、そこから元の値段に戻してももう来店してはくれません。お客様に逃げられないように、さらに安く値下げを迫られるという負のループが出来上がってしまうのです。

 

「安ければどこでも良い」というお客様を集めるのではなく、「値段は高くても、高品質の商材やモチの良さを重視したい」というお客様を1人でも多く呼び込みたいですね。

ターゲットを絞らずに集客するのはNG

サロンのターゲットを絞らず、むやみやたらに集客活動を続けることもNG!10代の学生さんと50~60代の落ち着いたマダム層では、好みのデザインもサロンの雰囲気もまったく異なります。そのため、たとえ集客をしてお店に来てもらっても「なんだか思っていたのと違う…」ということになりかねないのです。

 

まずはサロンのメインとなるターゲットを定めて、そのターゲットを重点的に狙って集客していきましょう。SNSの投稿写真やサロンの内装にも統一感が出て、来店しやすくなること間違いなし。

サロンの情報を公開せずに集客するのはNG

女性1人で運営している個人サロンや、自宅の1室で運営するプライベートサロンの場合、インターネット上にあまり情報を出したくないという人も存在します。もちろん防犯上は仕方のないことですが、出来る限りサロンの情報を公開してあげることが大切ですよ。始めていくサロンの場合は、お客様も「どんな人が働いているんだろう?」「内装はどんな感じなのだろう?」「自分の好みのデザインはあるのかな? 」というように色々と知りたいことがおおいもの。

 

  • 簡単なスタッフのプロフィールと顔写真
  • 最寄り駅からの距離
  • 営業時間
  • サロンの内装
  • デザイン例と料金表
  • 支払い方法(現金のみ、クレジット可など)

最低でも、上記のような情報はどこかに公開しておくようにしましょう。自宅を兼ねている場合は、「詳細住所は予約をしたお客様のみ」としても問題ありません。お客様に安心してもらってはじめて、納得のいく集客を狙うことが出来るのです。

1つの方法だけで集客しようとするのはNG

うちはブログを定期的に更新しているから」「インスタグラムをやっているから」と1つの方法だけに絞るのではなく、様々な集客を並行して試してみましょう。そうすることで、より多くのお客様にアピールをすることができるはず。

数ある集客方法にはそれぞれ異なるメリットとデメリットがあるので、実際に試してみることでどの方法が自分のサロンに合っているのかを探してきたいですね。

サロンに合った集客を選び結果は2~3か月辛抱強く待つ

いかがでしたか?どれだけ高い技術を持ったネイリストが働いていても、お客様にそれを知ってもらえなければ意味がありません。技術を磨くのと同じように、接客スタイルを画一してしっかり集客を行うことが必要です。

 

また、集客方法には、無料で手間なく始められるものもあれば効果を出すために高い費用が必要になるものまで、様々な種類があります。それぞれの集客方法にメリットとデメリットがあるので、よく調べた上で自分のサロンに合った方法を選択してくださいね。

 

しかし、どの集客方法を選択した場合にも、数日間で効果が出ることはほとんどありません。すぐに効果が出ないからと気を落とさずに、2~3か月様子を見ながら続けてみてください。その上で、新規客の来店率やリピート率に変化が出ているか測定してみましょう。

Author:美プロ編集部

関連求人を探す

expand_less