セラピスト面接での逆質問って?メモにとっておきたくさん質問しよう

毎日更新!2024年04月26日 (金)

セラピスト面接での逆質問って?メモにとっておきたくさん質問しよう

 

面接であなたへの質問が終わったあと、必ず毎回聞かれるのが「最後に何か質問はありますか?」という一言。

ここで「いえ、特にありません」と返すのは非常にもったいない事です。逆質問は、そのサロンに入りたいという意欲や自分のPRポイントをアピールする意味でも非常に重要な場面です。

 

相手はあなたのコミュニケーション能力もここで見ているので、臨機応変に対応をすれば選考を有利に進められることも。

どんな質問をしたら良いのか、逆質問の時のマナーも一緒に見ていきましょう。

面接に自信がないのであれば、逆質問を頑張ろう


面接官はなぜ最後に逆質問を求めるのでしょうか。

それには、「今の面接中の話をきちんと聞いていたか」「今までの説明がきちんと伝わっているか」という確認をする意味もあります。

そして何より一番重要なのは、逆質問の場を与えることで「どれだけ入社意欲があるのか」あなたの気持ちを確かめるという目的があります。

 

もし緊張して面接の質問に対してうまく答えることができなかった場合には、この逆質問の時間が巻き返しのチャンスなのです!

たとえ質問に対しての答え方が上手でなくても、逆質問で的を射た質問をすることができれば、面接官に対して大きなアピールとなるでしょう。

逆質問でのマナー

質問の数をまず伝える

何か質問はありますか?と聞かれた際には「○○つ伺いたいことがあります。」というようにまず、いくつ逆質問をするかを最初に伝えるようにしましょう。理想は5個くらい質問を用意しておくこと。

 

それを伝えずに「これも知りたい」「あれも知りたい」とだらだら質問を続けると相手も「一体いくつ聞かれるのだろう、いつ終わるのだろう」と不安になります。

次の人の面接が入っていたり、面接官にも次の予定があるので、あまり長く続けるのではなく、簡潔に伝えるようにしましょう。

面接官が答えやすい質問をする

少人数のサロンだと、現場で働いている人が面接をしてくれることがほとんど。そんな面接官に、「会社の将来の展開予定は?」などの規模の大きい質問をしても答えられない場合があります。逆に、普段は人事として本社で働いている人が面接をしてくれた場合に対してあまりサロンの内部の質問をすることも同じです。

聞きたいことは5個以上用意して、面接官に合わせて臨機応変に質問を変えられるようにしましょう。

逆質問①新卒の場合

入社するに当たって、事前に勉強しておくことはありますか?

そのサロンで活躍をしたいという気持ちを伝えることができます。

勉強しておけば役に立つ資格や知識を前もって聞いておきましょう。なるべく早く即戦力になって役に立ちたいという前向きな印象も与えることができるので、仕事に対する熱意も伝わりやすい質問です。

一日の具体的な業務内容を教えていただきたいです

入社したらセラピストとしてどのような生活を送ることになるのか、仕事内容や生活リズムを知っておきましょう。自分がやりたいこととずれが無いかを確認することもできて、採用担当に前向きな気持ちを伝えることもできる質問です。一日の時間を聞いて、就寝時間や起床時間も入社前に調整して体を慣らしておくと良いですね。

どんな人が御社で活躍されていますか?

まったくセラピストとしての経験が無い場合、アピールできるのは性格や人柄です。

どんな性格の人が採用されてサロンで活躍しているのかを知ることで、自分の性格や考え方がそのサロンに合っているか、働いてから人間関係を良好に築いていけるかどうかを確認することができます。

逆質問②転職の場合

御社で活躍されている方々の特徴を教えてください

入社したらどんな人を目指せば良いのか、自分が目指している理想像とずれがないかを知ることができるというメリットがあります。

また、「このサロンで働きたいと思ってくれているんだな」という入社意欲を面接官に与えることもできます。

もし採用された場合、私に特に期待されていることは何ですか?

「長年働いてくれていたスタッフが退職することになったので、その人の代わりを探している」「次の店舗を計画しているのでそちらの店舗の人員を探している」など、具体的にどんな人が欲しいのかを教えてもらいましょう。

その上で期待に応えられるように頑張りたい、と前向きに伝えられるのがベストです。

逆質問③ブランクからの復帰の場合

結婚や出産後も活躍している方はどのくらいいますか?

結婚・出産でブランクがあっても、もう一度活躍したいと考えて就職活動をしているということを伝えられる質問です。

既に働いている先輩の話も聞き、自分がそのサロンに入社してから家事や育児と両立して活躍していくことができるかどうか見極めましょう。結婚して続けている人が0という場合には、採用されてもプライベートとの両立が難しい場合が考えられます。

仕事を休んでいる期間に○○を学んだのですが、活かせるでしょうか?

ブランクのある期間中でも、ただ休んでいるだけではなくきちんと今後のことを考え、スキルアップを検討して勉強していたことをアピールできます。

セラピストとしてもう一度社会復帰を本気で望んでいることも伝えられるので、ブランクがある場合でも採用してもらいやすくなるような質問でしょう。

逆質問③ブランクからの復帰の場合


調べればわかることを聞くのはNG

「どんな企業理念をお持ちですか?」「どんなサービスを提供していますか?」などホームページで調べればすぐに分かるようなことは質問を避けた方が良いでしょう。調べればすぐに分かるようなことを質問するのは、あなたが会社の事をまったく何も調べていないという印象を与えるので、就業意欲が低いと判断される可能性があります。

待遇・福利厚生に関する質問はNG

もちろん気にならない人はいないであろうこれらの質問ですが、逆質問のタイミングで聞くのはNG。福利厚生に対す重要度が高いと判断されると、「うちよりも良い条件のサロンがあったらそちらに行ってしまうのでは」とマイナスなイメージを与えてしまいます。

 

福利厚生に関しては求人票に記載されていることがほとんどなので、ここでも重複して質問しては「きちんとこのサロンのことを調べてきていないのだな」とも思われてしまいます。

サロンへの興味を示すなら、待遇や福利厚生のことではなく職場の雰囲気や将来性などの質問をしましょう。

まとめ

逆質問に一番必要なことは事前の準備です。面接するサロンや会社について面接前によく調べて、その上で調べても分からなかったことについて質問をするようにしましょう。

面接をして、回答をしてもらった時にはその内容をメモして、さらにその回答内容を深堀りするような内容の質問ができると面接官に入社意欲を伝えることができます。

 

こちらからの質問が終わったあとには、「ますます御社で働きたいと感じました」「入社したあとのイメージが湧きました」という一言を添えて、お礼の言葉を伝えることが大切です。

あなたの魅力が最大限に面接官に伝わって選考が有利に運ぶように、しっかりと事前準備をした上で面接に備えましょう。

セラピストになるための情報まとめ

お役立ちコンテンツ

就活講座

就活講座

セラピストの求人一覧